
桜ヶ丘公園
桜で有名ですが、行ったのは28日の月曜日、まだ3分咲き程度、一部7分咲きの花もありましたが、ほとんどはまだ。駅前の桜は満開でした。公園は駅よりも標高が高いせいか開花が遅いようです。それでも今週末には満開になるものと思います。
今日はたくさん見たスミレを紹介します。春の野草の中でもやはりすみれは種類も多く名前の判別は難しいですが、大好きな野草です。

タチツボスミレ




白でも葉が細長いので上の白とは種類が違うようです。






ムラサキケマン
上野公園
上野公園の上野大仏の山に植えられた雪割草、二輪草、カタクリ
といってもわずかしかありません。カタクリは3~4本、しかも咲いているのは2個くらいです。みなさん、桜に夢中でここまで花を見に来ません。大体上野に来る方たちは宴会が目的ですから、花は二の次です。

二輪草

見られるカタクリはこれだけ?
でも雪割草とすみれはたくさんあるので、是非上野大仏にも寄ってみてください。
上野の桜はメインのところはとても花を楽しむことはできません。
上野のおすすめは、博物館のほうか、裏の寛永寺の桜はいいですよ。両大師のしだれも見ものですが、まだこれからですね。