
カシラダカ
北本自然観察公園で一番数の多い鳥はこのカシラダカ。
アトリもいたようですが今季は見ません。

カシラダカとホオジロは大変似ています。区別するのはお腹の色で、白いのはカシラダカ、次回ホオジロも紹介します。ホオジロの腹はすこしオレンジ。

結構数が多いようですが2016年から絶滅危惧種Ⅱ類に指定されています。
オスメスは判別は難しいようです。

シロハラ

モズ

白梅も満開に


暖かかったので蝶が飛んできました。
テングチョウ
3月から見られるのですが、暖かいからでしょうか2月初めなのにもう飛んできましたよ。

観察センター前の池、朝は半分氷ついていましたが、午後は解けて。

寒いからコート
お地蔵さんもコートにマフラー。ホットした?
