四季の風2

カメラが好きで休みには写真を撮り歩き。野鳥、花などの自然。ユーチューブあります。

2013年03月

イメージ 1
染井墓地
 
染井 ソメイヨシノ
 
今日はイースターで、教会では墓前での礼拝をおこないます。
私たちの教会の墓は染井墓地にありますが、ここは全国の桜の半分以上を占めるソメイヨシノの発祥の地、染井村です。
お天気は小雨、曇りと暗い日でしたが、桜はまだ満開でした。東京に満開宣言が出て10日になりますが、寒いせいで満開が長く続いています。
お天気がいいともうかなり散っているのですが、良し悪しですね。
 
 
イメージ 2
これは、家の近くの緑道です。道は散った花弁がまるで雪でも降ったかのようでした。
 
ピンクの絨毯という風情ですね。
 
 
 
イメージ 3
 猿江公園
 
お天気の良かった金曜日の猿江公園、家からは自転車で10分くらい。
幼稚園か保育園の子供たちがいっぱい来ていました。(動画は後日)
スカイツリーは春霞でクッキリ写らなかった。
かわいい女の子が一生懸命オオイヌノフグリをつんでいました。かわいい小さい手だから詰めるんですね。その子が私に「花上げる」といってつんだオオイヌノフグリをくれました。
女の子も可愛かったが、この春の花も可愛い。「ありがとう」と言っていただきましたよ。
 
 
イメージ 4
 
 

 
この冬初鳥 ウミアイサ♂
 
3月も終わり、3月初めに初めて撮れたウミアイサのオス、月の終わりに載せたいと思います。3月になり、チュウシャクシギが渡ってくるのを見に行きましたが、まだでしたがウミアイサのオスを初めて撮影に成功しました。
夢の島には、毎年メスがやってきますが、オスにはずっと会えないでいましたが、この3月初のオスでした。
 
 
イメージ 5
大きくなります
 
東京湾には少数ですがウミアイサが番でやってきます。でもなかなかつがいで見ることはできませんでしたが、今年は初でした。
この冬は初見の鳥もいくつかありました。いい冬でした。
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
イメージ 7
左がメス
 
 
 
風の音がきついです。
 
 
 
 
イメージ 8
ウミアイサが潜って採っていたものはカニでした。
 

イメージ 1
 
仙台堀川公園の桜満開
 
江東区でも桜も名所として知られた公園。アオサギが営巣しているところです。
ここは都内でももっとも長い親水公園です。もうすぐするとカルガモの雛が何組も見られるようになります。桜も運河に沿って植えられた桜のトンネルは見事です。
 
 
イメージ 2
大石家、江戸時代はこのあたりは砂村と言って魚をとって生活していたところ。萱葺きの家が保存されています。
 
 
 
仙台堀という名前は江戸時代にここに仙台藩の蔵屋敷があったことからその名残として残った名前です。
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
イメージ 5
鳥はカルガモ
 
 
 
イメージ 6
オナガがとても多く、営巣も見られます。
 
 
 
イメージ 7
 
キンクロハジロがまだ北に戻らないでたくさんいます。
オナガガモは1週間ほど前に北に戻り、1羽も残っていません。
キンクロは、最初に来て、最後まで残る水鳥ですね。
 
 
桜とキンクロハジロ
 

 
昔の仙台堀川
 
かつてはこんなに広い川でしたが、今はほとんど埋め立てられて、細い運河となりました。周りにはマンションが建ち並ぶ風景になりました。
このあたりは東京の材木のメッカでした。
 
イメージ 10

イメージ 1
 
北の丸から靖国神社
 
九段下という地下鉄の駅を降りるとすぐに左に北の丸公園、右手に靖国神社。
桜が満開になって1週間、冷え込んだので満開のままの様子です。
 
 
イメージ 2
 
行った日が「卒業式」ではかま姿ばっかりでした。
女性のスーツもよかったです。
 
 
靖国神社の入り口にはたくさんの露店、その裏に桜の花が。
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
イメージ 4
 こういう桜は、酒飲まないので好きじゃないです。
 
 
東京の桜の「標本木」満開ですね。
 
イメージ 5
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
お天気がよくなかったので、満開のまま土日、でも大丈夫。
 
 

イメージ 1
大きくなります。
 
 
仙台堀川のアオサギ
 
3か所の巣で雛がかえっているようですが、一番成鳥の早いのがこれです。
3月28日今日の朝の映像です。
小さいときは、親の羽根の下で保護されていました。ですからかなり大きくなりならないと姿を見ることはできません。
 
 
 
イメージ 2
 
 

 
 
この下の2枚は別の巣でつがいが巣の補修のために木の枝を咥えています。
 
イメージ 3
 
 
 
 
イメージ 4
 
番、互に交代で抱卵しますが巣の保持にも努力がいります。
 
 

 
 
イメージ 5
 
3月17日の雛たち、まだ小さいです。23日のと比べてください。
 
 
 
3月17日映像
 

イメージ 1
 
 
歌舞伎座開場式
 
今日は、新装なった歌舞伎座の開場式でした。銀座の春のパレードとして「銀座のお練り」が初めて行われました。あいにくの雨にもかかわらず3万人以上の人で溢れました。
京橋の下から銀座の4丁目(和光前)までを63人の歌舞伎俳優がお練りです。
徳光さんが司会をしていましたが、到着する俳優が遅くなり、スタートがずいぶん遅れました。
途中で雨が激しくjなって、こりゃ写真は無理かなと思っていましたが、スタート時には少し小雨になりました。
俳優たちも傘をさしてのお練りとなりました。
 
 
イメージ 2
 
お練りの始まる前はこんな感じで、傘のお練り?
 
 
パレードは、日本橋の火消たちの、木遣りが先導しました。
テレビでもよく見るお顔がいっぱいでしたよ。
 
イメージ 3
大きくなります
 
 
 
イメージ 4
大きくなります
 
 
ビニール傘が興ざめという声もありました。確かに。
見ているほうは我慢して雨に濡れているので、傘はなしで頑張ってほしかった。
 
 
 
 
今回2本アップしたので、ショートバージョン(お練りだけ)もあります。
 
 
 動画は、一脚にカメラを付けて精いっぱい伸ばして動画モードで撮影。
パナソニックFZ200です。写真は動画から切り取ったものです。
 
 
イメージ 5
あっという間に行ってしまった。
 
 
 
イメージ 6
スナップ集
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
イメージ 8
歌舞伎座の地下は?
日比谷線東銀座駅とつながって、こんな感じになり、歌舞伎座土産品を売るような店が並んでいる新名所です。
 
お天気がよければ昼間は桜を撮りに行く予定でしたが、小雨になり予定変更でした。晴れていたら撮れなかったお練りでした。
 

↑このページのトップヘ