四季の風2

カメラが好きで休みには写真を撮り歩き。野鳥、花などの自然。ユーチューブあります。

2013年08月

イメージ 1
 
流山花火大会
 
埼玉、三郷の花火大会は、流山の花火大会と江戸川をはさんで対岸で行います。
三郷の会場前から見ると丁度同時に流山花火大会も楽しめます。
今年最後の花火大会ですね。
この写真、まるで爆弾でも落ちたような雰囲気に見えますね。
 
イメージ 2
 
 
 
 
イメージ 3
大きくなります。
 
 
 
イメージ 4
 
 
三郷会場から撮影した流山花火大会2013
 
 
 
 
8月は毎週何かのイベントがあります。花火大会、祭り、よさこい、阿波踊り、8月の最後はサンバカーニバル。
 

 
浅草サンバカーニバル
 
今日は仕事が2時まであったので、それから急遽3時前に浅草に、
遅れて行ったのですごい人の後ろからの撮影は大変でしたが、雷門前に5時まで頑張りました。
お天気が良くて、汗かきながらみんな楽しんでいましたよ。
今年はよさこいとバッティングしなかったのが良かったです。
 
 
イメージ 5
大きくなります
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
イメージ 7
雷門前にいましたよ。
 
サンバなどの写真、動画は後日アップ予定。

イメージ 1
 大きくなります。
 
シギ到着
 
夢の島に春と真夏にやってくるシギたちです。
8月の半ばからチュウシャクシギ、キョウジョシギ、イソシギ、キアシシギがやってくるようになりました。
春にはそれぞれ50位の群れでしたが、今は20位の群れでしょう。
 
イメージ 2
 大きくなります。  キアシシギ
 
 
 
イメージ 6
 大きくなります。   チュウシャクシギ
 
 
 
イメージ 7
 キアシシギ
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
イメージ 9
 チュウシャクシギ
 
 
 
 
イメージ 10
 カワウ
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
イメージ 3
 ゲット! 
 
 花火大会やイベント、祭りばかり見ていると自然を忘れたのかと言われそうですが、きちんと自然観察も行ってますよ。
今日は休みで御岳山のレンゲショウマの撮影に行ってきました。まだ見ごろです。
 
イメージ 12
 イソシギ、チュウシャクシギ、キアシシギ
こうしてみると随分大きく感じますが、結構実際には小さい鳥です。
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
 
イメージ 4
 キョウジョシギ
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 

イメージ 1
 
原宿スーパーよさこい
 
8月の末、毎年2日間にわたって行われるよさこい祭り。今年は98の連(チーム)が、激しい演舞をおこないました。1日目は少し雲がありましたが、晴天で暑い日になりました。2日目は朝は小雨でしたが、昼前には雨も止み、表参道アベニューでは、昼過ぎから午後の4時ごろまで演舞が行われました。
今日は今年本場高知で大賞を受賞し、この原宿では明治神宮賞を受賞したほにやを紹介します。
 
イメージ 2
 
何と言っても、原宿によさこいには高知からたくさんのチームが参加するのが特徴です。最近はソーラン、よさこいチームが各地にたくさんできています。5~6人くらいに小さなチームから100人を超える大きなチームまでありますが、原宿には大きなチームが参加します。(基準はわかりませんが)
 
 
イメージ 5
 
中でも私が好きなチームナンバーワンはほにやです。
ほかにはとらっく十人十彩(じゅうにんといろ)など高知の連(チーム)が好きです。
もちろん東京、千葉、埼玉など近県のチームも素晴らしい演舞です。
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
イメージ 7
 
本場の雰囲気を味わうことができるのはここ原宿しかないと思います。
 
 
ほにや(2会場から)
 最初に貼った動画は表参道でした。差し替えました。これがほにやです。 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
イメージ 9
以上ほにや
 
この下はほかのチーム
何と言っても女性の演舞者が圧倒的です。
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
イメージ 12
 
 

 
東京駅前KITTE
 
藤子・F不二雄 生誕80年記念イベント(9月1日まで)
1Fアトリウム
 
イメージ 3
 
ここのビルは、もともとは中央郵便局。
お勧めは2階、3階にあるミュージアム
 
イメージ 4
 
展示してあるのは、東京大学が保存している骨格見本、鳥類の標本、機械の一部、科学式の模型、昆虫の標本、明治時代の写真などなどジャンルを問わないものが、無料で公開しています。是非見に行ってください。このビルの建築の時の写真もあります。
お勧めです。めったにみることのできない珍しいものに出会うことができます。(館内撮影禁止でした)

イメージ 1
江戸川をはさんで向こうが三郷
 
埼玉県三郷
みさとサマーフェスティバル花火大会
 
武蔵野線「三郷」で降りてすぐに江戸川に、でも当日は三郷側が完全な風下、やむなく江戸川を渡り、流山側へ。川を挟んで向かい側に。スタート1時間前ですが、人も少なく、場所取りは楽でしたが、ここは近すぎてレンズ一杯に入りません。やむなく動画は縦に撮影。
今年の花火の最後になるでしょうか、流山と同時開催です。
一度に2か所を見られる贅沢な花火大会でした。8月24日
 
イメージ 2
大きくなります
 
 
 
 
イメージ 4
大きくなります(これは動画から起こした写真)                    ↑流山花火大会
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
ショートバージョン
 
 
イメージ 8
クラゲみたいな花火になりましたね。
次回は流山花火大会をアップします。

 
原宿スーパーよさこい元気大賞
しん
今年のスーパーよさこいは、しんというチームが大賞と高知知事賞を受賞
残念ながら動画を撮らなかったのです。高知のチームばかり撮っていて惜しかったです。
 
イメージ 9
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
イメージ 3
賞は明治神宮賞 ほにや
高知知事賞 しん(東京)
高知市長賞 原宿よさこい連(東京)
欅(けやき)賞 とらっく
表参道賞 帯屋町筋
原宿賞 十人十彩       6賞のうち、4賞は本場高知です。さすが。NHK前のストリート賞は別にあります。

イメージ 1
大きくなります
 
室堂の花たちをたっぷりと紹介
 
高山の花と言えばチングルマですが、最初に紹介して他にたくさん撮った高山植物。
前回に続いてたくさん紹介します。名前が間違っていましたらご指摘ください。
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
ミヤマキンバイ(上下とも)
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
イメージ 14
 
テガタチドリ(別名千鳥草) 色が淡いのもあり、個体差のある花のようです。似ているので有名なのはハクサンチドリでしょうか。
 
 
 
イメージ 15
 
イワイチョウ(岩銀杏)、ミツガシワ科の多年草
 
 
 
イメージ 16
 
イワカガミ(イワウメ科イワカガミ属の多年草)
写真で見ると大きく見えますが、花は1~1.5センチほどの小さい花です。
 
 
イメージ 17
 
ウサギギク(葉の形がウサギの耳に似ているからついた名前)
 
イメージ 12
 
 
 
 
イメージ 18
 
オノエイタドリ(イタドリの高山種らしい)
 
 
 
イメージ 3
 
タカネニガナ(ニガナの高山型の変種らしい)
 
 
 
イメージ 4
 
立山アザミ
 
 
 
イメージ 5
 
ハクサンイチゲ(高山植物の代表種で、中部地方以北から東北地方の亜高山帯から高山帯の湿った草原に生育する。)
 
 
 
イメージ 7
 
ミヤマリンドウ
 
 
 
イメージ 8
 
モミジカラマツ(紅葉落葉松草、紅葉唐松 )はキンポウゲ科モミジカラマツ属の宿根性多年草。高山植物。北海道から中部地方以北の高山帯の湿り気のある場所に生える。
 
 
 
イメージ 9
 
ヨツバシオガマ(四葉塩釜)は、ゴマノハグサ科シオガマギク属に属する多年草の高山植物である。
 
 
 
イメージ 10

 
今日は、原宿スーパーよさこいでした。1日元気もらってきました。
 
イメージ 13
去年元気大賞だった高知の「ほにや」、本場高知でも大賞だったそうです。今年の元気大賞はどこでしょう。まだ公開されていません。

↑このページのトップヘ