
第21回青山の郡上おどり

昨日のこと、地下鉄「外苑前」で降りると、激しい雷と雨と風、ゲリラ豪雨でした。しばらくなってようやく雨が小降りになりました。初日の土曜日も1日雨、心配した昨日は晴れました。ところが午後4時近く、一気に暗雲。中止になるかと思いましたが、無事に嵐も30分ほどで過ぎ、再開となりました。

郡上踊りの「かわさき」
「郡上のなー八幡 出ていく時は 雨も降らぬに 袖しぼる」ではじまる一番有名な曲。
曲は10曲あるそうですが、これが一番よく聞く曲で、「春駒」というのも特徴のある元気が出る曲。


動画では「かわさき」「三百」「春駒」の一部です。

毎年6月に、東京都港区南青山の寺院「梅窓院」の境内で開催される。同寺院が郡上藩主・青山氏の菩提寺であったことに由来する。郡上市から郡上おどり保存会が来訪し、郡上節の生演奏により本場さながらの踊りが繰り広げられる。同時に郡上市の物産展も催される。主催者は青山外苑前商店街振興組合。1994年から開催されている。今年は青山小学校の校庭を借りての開催、物産展は他の場所で行われていました。去年は秩父宮競技場駐車場でした。
昼間はこんなにいいお天気。梅雨の晴れ間は厳しく暑かったです。
(上野五条天神社鳥居)

ツミ巣立ちました
昨日の朝は、ツミの巣を見に行ってきましたが、若の姿はなく、親の姿だけしか見えませんでした。若も近くにいるものと数人で探しましたがみつかりません。
たぶん近くにいるはずなんですが、巣には1羽もいません。


オス