四季の風2

カメラが好きで休みには写真を撮り歩き。野鳥、花などの自然。ユーチューブあります。

2014年07月

イメージ 1
大きくなります

立川花火大会

昭和記念公園で開催の花火大会に初めて行ってきました。この日は新宿のエイサー祭りや墨田の花火があって行ったことはありませんでした。
ここの特徴は1.5尺(15号玉)という都内で最大の大玉の花火が打ち上げられます。都内では海の上の東京湾で同じ大きさのが打ち上げられます。
ここは飛行場で打ち上げます。

イメージ 2

みんなの広場
この森の向こう側に飛行場があります。


イメージ 3




イメージ 4
これも綺麗なんですが、大きさが違います。



イメージ 5
上と同じアングルなので大きさの違いが判ると思います。
写真なのでわかりにくいですが、実は見上げてるんですよ。



イメージ 6




イメージ 7




イメージ 8




イメージ 9



大玉を追いかけてみました。


とにかく、デカい!

イメージ 10

夏のイベントの最大の楽しみは花火大会です。
今日は船橋花火大会、土曜日は江戸川(市川共催)花火大会、来週は地元の江東花火大会と続きます。
来週は仙台の七夕を楽しみたいと行ってまいります。

イメージ 1


東 御 苑

百日紅が満開になりました。白とピンクが揃って咲いています。
夏は雑木林に小さな昆虫たちが生き生きとしています。決して目立たない小さな存在ですが命の営みを感じましょう。

イメージ 2

ベッコウハゴロモ
このムシは何かに体が似ていませんか?蛾でも蝶でもハエの仲間でもありませんよ。

イメージ 3

羽を取ったところを想像してみてください。

イメージ 4

実は、セミの仲間なんです。
体の形がセミに似てませんか?
名前を調べるのにすごく苦労した昆虫です。横幅は1センチあるかないかの小さいものです。白い部分は半透明で透けています。


イメージ 5

雑木林を歩いていると小さい小さいクモです。生まれたばかりのクモの子どもたちでしょう。
クモの子を散らすといいますが、本当はもっと沢山いたのでしょう。


イメージ 6

これも本当は小さく5ミリ少しあるかというコフキゾウムシ
粉を身体に吹き付けて緑に見えますが、実は黒いのです。
小さいのがオス?


イメージ 7

コガネムシの一種 マメコガネ(小さいからマメと言うのでしょう)


イメージ 8

小さいと言えば、メジロの子どもでしょうか。体の色がまだマダラですね。
東御苑では毎年真夏でもメジロをみることが出来ます。
二の丸庭園です。

イメージ 9
大きくなります


イメージ 10


雑木林で擬態したものは?


動画はマネキグモ
動かないときは枯れ葉か枯れ枝にしか見えませんが、動くとまるで何かを招いているように見えます。

イメージ 1
大玉の花火1.5尺玉


昭和記念公園の花火大会

ここは数は少ないですが、東京で最大の花火を見ることができます。5000発ほどですが園内には30万の人波。
1尺5寸の大玉は東京湾とここだけ。かなり遠くから撮らないと写真に収まりません。みんなの広場から隣の飛行場を眺めます。飛行場という広い場所があってこそ地上で最大の花火が見られます。

夕方まではあちらこちら見たかったのですが、暑さ負けであまり動かず、ベンチで休んでいたり、東屋でごろっとなったり。
花はこのサギソウが咲き始めできれいでした。

イメージ 2



イメージ 3

花火は動画の編集ができましたら、アップします。



光が丘よさこい祭

練馬区光が丘公園で開催されたよさこい。日曜日は50ほどのチーム(連)が参加しましたが、私が行った21日には10ほどしか出演はありませんでした。
知れでも賞をもらったチームばかりでしたので充実した日でした。

イメージ 4



イメージ 5







神楽坂祭り

阿波踊り。25日~26日、神楽坂にて開催の阿波踊り、神楽坂を20ほどの連が順番に演舞して行きます。金曜日はここ7時から9時まで、最後は9時までその場で舞います。

今日は、そのなかから編集できた高円寺からの参加のいろは連とそのあとのひょっとこ連を見たいただきます。

イメージ 6



イメージ 7






イメージ 8



イメージ 9

イメージ 1
大きくなります


ササゴイ

日本では夏に南からわたってくる鳥として知られていて、なかなか会うチャンスがありません。ところがたまたま日曜日の朝、近くの公園の水たまり場で、いつもならゴイサギが魚を狙ってじっとしているところに、なにやら見慣れない鳥?
ササゴイでした。

イメージ 2

しかも、目の前。至近距離で2~3M位しかありません。


イメージ 3
こちらを気にしながらも魚を狙います。

冬は、南にいて、夏になると日本にわたってきます。稀に九州などで越冬することもあるとのこと。
京都あたりでは絶滅危惧種に指定された貴重な鳥です。




イメージ 4




イメージ 5
ゴイサギは、ここの公園で毎年営巣しますが、もちろんササゴイは初参上。



イメージ 6
成長したアオサギ
今年もたくさんのアオサギが成長しました。7つの巣があり、昼間はほとんど留守。
これもその1羽、同じ水場で魚を狙います。
(江東区仙台堀川公園)




今季初見のキアゲハ

イメージ 7

1週間前でしょうか、夢の島の「第5福竜丸」展示館まえ。
アガパンサスが満開でしたが、ふと気が付くと近くで黄色めのアゲハ。
キアゲハでした。
ナミアゲハは何度も撮影していますが、都心では少ないキアゲハ。(動画は撮れなかった)


イメージ 8



イメージ 9
花は「ハナゾノツクバネウツギ」

その後、木場公園でも1羽確認したが撮影できないでいます。

イメージ 1


葛飾花火大会

今年は、ちょっと人の頭が気になる場所でしたが、仕方ありません。一度動くと場所取れません。
午後の4時ごろ行ったのですが、土手はすでにシートで埋まっていました。
あまり近すぎると全体が写らないし、こまったものです。

イメージ 2




イメージ 3




イメージ 4




イメージ 5
大きくなります



イメージ 6


動画、昨日のとは違うアングルからのアップした動画です。




イメージ 7

グランドフィナーレ

イメージ 8

結局、露光時間が長いと光が強すぎてただの白になってしまう。 やっぱり素人ですね。その点では動画のほうがいい。

↑このページのトップヘ