
ミユビシギ
船橋三番瀬海浜公園
ミユビシギは、1年を通して見ることができます。夏羽は色が濃いのですが、冬になるともっと白っぽくなります。ここに多いのはハマシギですが、今は1羽も確認できません。そろそろハマシギも帰ってくるでしょう。

ミユビシギはここでは毎年かなりの群れを見ることができます。

ミユビというように、いわゆる足の指(人間でいえば親指)が1本ありません。


ミユビシギの水浴

十人十彩
高知の有名チームで、昨日のほにやと同じように毎年大賞を争うチーム。
今年は表参道賞を受賞。8月の高知ので本場の大会では大賞を取りました。


十人十彩

よさこいでは踊り子は150人以下と決まっています。ほにや、十人十彩などの大きなチームは高知ではフルメンバーだと思いますが東京では少し少ないかもしれませんね。それでも大勢の踊り子の群舞は感動ものです。よさこいは、鳴子、音楽、台車の三つがそろっていなければよさこいとは言えません。