四季の風2

カメラが好きで休みには写真を撮り歩き。野鳥、花などの自然。ユーチューブあります。

2014年09月

イメージ 1
 
北の丸公園
 
武道館では、今日、昨日は吉川晃司さんのコンサート。
前回来たときはAKBジャンケン大会。
いつ来てもなにかやっていますが、コンサートで客層が全くちがうのを観察するのも面白いです。今回は男性が多かったですよ。年齢も若い壮年くらいかな。AKBは何と言って若い男性ばかり、韓国の方のコンサートだと若い女性ばかり。
 
イメージ 2
 
北の丸公園ではデング熱の被害はありませんが、今は都内はどこへ行っても同じ、逃げられません。それでもだいぶ気温が低くなり蚊も減ってきました。
 
 
コムラサキ
 
林にもコムラサキが満開になってきました。山法師にメジロを紹介しましたが、そのすぐ下にコムラサキ。
そこにメジロの集団が入れ替わりやってきています。
ヤマガラも多いです。おなじみメジロの天敵ヒヨドリも2羽現れました。
 
イメージ 3
大きくなります。
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
コムラサキは、熟すととても柔らかく、指で簡単につぶれます。
食べてみるのはやめましたが(植物は毒性のあるものが多いので鳥が食べたからと言って試食はやめましょう)どんな味なんでしょうね。
山法師は果実酒にできるそうです。
 
イメージ 6
 
人が通ったり、車が来ると逃げますが、静かに待っていると戻ってきます。
 
 
 
動画の最初の部分は、メジロの群れが木の上の虫などを捕食しているのでしょう。
山法師に来たり、コムラサキに来たりエゴノキに来たり、メジロとヤマガラがひっきりなしの北の丸公園ですよ。
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
イメージ 10
ヤマガラはエゴノキに来ます。
 
北の丸公園、行くときはぜひ虫よけスプレーを。
 

イメージ 1
 
 
曼珠沙華まつり
 
埼玉県日高市巾着田、9月20日から10月5日の2週間。
見ごろを迎えたので19日に行ってきたものですが、途中まだまだという感じでしたが、300円の入園料を払い中に入るとほぼ満開の状態になっていました。場所にもよりますが、見ごろには間違いなし。
平日なのでもう少し人は少ないかと思いましたが、結構な人波。
 
イメージ 9
 
西武池袋線で「高麗」(こま)で降ります。
この時期は特急が出ているようです。巾着田で彼岸花を見、高麗川でセグロセキレイを撮影して、あいあい橋を渡り、高麗神社のほうに歩いて行き、最後はJR八高線の「高麗川」で川越線で川越に行き、東上線で池袋に帰着。
 
 
人が多い時に、写真も人を入れないように撮るには狭いアングルかこんな風に下から撮るしかない。
 
イメージ 2
 
 
 
イメージ 3
 
ここは早咲の部分と遅咲きの部分とありますが、今年はあまり差がないようです。土手の部分はまだ、林の中の一部では満開でした。
 
 
イメージ 4
満開部分です。久がないので同じように赤く撮れます。
 
 
イメージ 6
クロアゲハ
 
 
 
 
イメージ 5
みんなカメラマン 最近は女性の方もみんないいカメラもっています。
人気なのは、やはりミラレーレス一眼でしょうか。
 

 
コスモスがまだということでした。そばの花も一緒ですが、まだでした。
それでもあちこちでコスモスを見られます。
 
イメージ 7
ミドリヒョウオモンとキバナコスモス
 
 
イメージ 8
コスモス(道端で)
 
 
イメージ 10
コスモス(畑の横)
 
コスモス畑はまだ咲いていませんでしたので、撮影に行きませんでした。これらは歩いている道端で見たコスモスです。
 
 
イメージ 11
いやなブタクサとマルバルコウソウ(高麗川河原にて)
 
 
イメージ 12
羽黒トンボ
 
 
イメージ 13
 
ヤマトシジミ、大きさや雰囲気が違いますが、両方ともヤマトシジミです。
ずいぶん個体差があるものですね。多分右がオス。
 
 
イメージ 14
 
セグロセキレイ、毎回ここに来るとカップルで過ごしているセキレイ。
 
 
イメージ 15
 
 
その3に続く!

イメージ 1
 
 
巾着田 曼珠沙華 見ごろ
 
関東最大の彼岸花の群生地、埼玉県日高市巾着田、500万本の彼岸花は他では見られない群生地。
関東ではほかには権現堤(幸手)に100万を超えますが、一昨年行きましたので今年は巾着田に復帰。まだコスモスは咲いていなくて残念でしたが彼岸花はちょうど見ごろになったばかり。
 
 
イメージ 2
高麗駅前
 
 
イメージ 3
 
巾着田に向かう道すがら、たくさんの彼岸花が迎えてくれます。これでもまだ満開ではありません。
 
 
イメージ 4
 
アマクリナム
彼岸花科の花で、畑にあちこちで見れます。ピンクがきれいな花です。
 
 
イメージ 5
 
お天気がいい、と思っていたのですが、巾着田につくころから少し曇って、涼しいお天気になりました。写真には絶好です。
 
 
イメージ 6
高麗川にかかる橋を渡ると巾着田
 
 
イメージ 7
 
 
 
イメージ 8
高麗川の土手、公園の入り口付近はまだ満開にはなっていません。
曼珠沙華公園、入場料は300円です。
 
 
イメージ 9
 
お天気が曇ってきましたが、写真には絶好なんです。というのは日差しが直接当たるとそこが光を反射して彼岸花の赤が赤に写りません。白っぽくなってしまいます。日陰のほうが赤いじゅうたんを撮ることができます。
写真は微妙です。
 
イメージ 10
 
 
巾着田への道 曼珠沙華祭り開催中
 
 
 
 
イメージ 11
 
平日にも関わらず、結構な人出でした。若い人はやはり少なかったです。土日になったらすごい混雑になりそうです。
見ごろになったばかりなので花もきれいで、いたんだものはなく、いいタイミングでした。
 
第2回へ続く。

イメージ 1
大きくなります
 
 
桜ヶ丘公園の蝶たち
 
大きなカクレミノがありました。花が咲いていました。その花にたくさんの昆虫がやってきます。毎年一番野鳥がやってくる場所の近くですが、まだ野鳥が来ていないようです。キビタキがきたということですがこの日は未確認。冬になるとルリビタキが飛来します。そんなところにあったカクレミノ、花が咲いています。
 
ミドリヒョウモン
 
イメージ 2
 
翅の模様がヒョウのようであり、ヒョウモンという。
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
イメージ 4

テングチョウ
  
イメージ 5
 
 
 
イメージ 6
ベニシジミ
 
 
イメージ 7
イチモンジセセリ
 
 
イメージ 11
キマダラセセリ(イチモンジよりも小型)
 
 
 
イメージ 8
 クマバチ
 
 
イメージ 9
 カクレミノの花


 
ねむの木に実ができていました。そこにこんなムシ。

ツノアオカメムシの幼虫、沢山いました。
 
イメージ 10


イメージ 1
大きくなります
 
 
山法師にメジロ
 
エゴノキにヤマガラがよってきますが、北の丸公園では山法師の実がいっぱい。それが徐々に赤く熟れてきました。それを狙ってメジロがやってきます。
北の丸公園、皇居にはヤマガラと一緒に1年中いますが、高い木の上などのこずえを移動しているのかなかなか会えません。
春に梅や桜に来るのが多いですが、この時期の食事はこれのようです。雛などには芋虫などを探します。
 
 
イメージ 3
 
熟れると結構柔らかくなります。
 
 
イメージ 2
 
 
まだまだこれからいっぱい来そうですね。
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
イチモンジセセリとコムラサキ
 
イメージ 6
コムラサキは満開(いや紫がいっぱい)
 

 
上野公園 不忍池
 
そろそろ北の国からカモが来るころです。
この日曜日の朝、14日まだ1羽も来ていません。静かな朝でした。
 
イメージ 7
 
 
ハスがまだちらほら残っています。でもまあ、数える程ですけどね~。
 
イメージ 8
 
 
 
イメージ 9
気の早いモミジは少し茶色くなってきました。(清水堂)
 

↑このページのトップヘ