四季の風2

カメラが好きで休みには写真を撮り歩き。野鳥、花などの自然。ユーチューブあります。

2014年10月

イメージ 1
大きくなります
 
曳っかわせ
 
川越まつり最大の盛り上がりは、夜の曳っかわせです。山車が出会うと、提灯を振り、舞い手がお互いの競演して別れていきます。
この雰囲気、舞い手の演舞、お囃子など。山車の周りは立錐の余地がないほどの大大大混雑。
 
イメージ 2
 
写真撮るのも、押されて大変です。人波に入ってしまって、出るに出られず、やむなく動画とっていました。
結局、8時ころには帰ろうかと思っていましたが、曳っかわせの最後、午後9時まで見てしまいました。
 
イメージ 3
 
この舞い手は見ごたえがありました。実に愉快でした。
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
提灯で盛り上がる。
 
 
イメージ 6
 
 
長いので、舞い手の演舞を楽しんで。 6分位からの舞が面白いですよ。
イメージ 7
 
 
 
 
イメージ 8
あなたなら、どのお面がいいですか
 
続く
 

イメージ 1
大きくなります。        連雀町(太田道灌)
 
川越祭り 宵山
 
山車の提灯に灯が入り、居囃子を見ながら、午後7時から始まる曳っかわせを待ちます。その間あちこちに置いてある山車を眺め、囃子とその前の演舞(止まらない、休まない)を見て歩く。佐原では遠いので帰りを考えて夜は見られなかったdすが、ここは池袋まで30分で戻れるので夜まで見ることにしました。
 
イメージ 2
 
川越のシンボル、時の鐘がシルエットに。
 
 
イメージ 3
 
日が落ちて、午後の6時から曳っかわせがはじまります。その前の夕方、ひっきりなしにお囃子。
 
 
イメージ 4
仙波町  (人形は、仙波二郎安家=鎌倉時代の武士で、保元元年(1156)の7月11日の条で源義朝に従い、崇徳上皇の白河殿、院の御所を攻撃している武蔵武士の中に、河越・金子・山ロ・岡部・齋藤氏などと共に、仙波七郎家信が活躍している。)
 
 
イメージ 5
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
イメージ 10
六軒町
 
 
 
 
イメージ 11
六軒町  (三番叟)三番叟(さんばそう)は、日本の伝統芸能。式三番)で、に続いて舞う役。
 
 
イメージ 12
 
 
 
イメージ 13
舞い手は、町によっても違いますが、一つの町でもいろいろ変わります。
 
 
イメージ 14
仲町 (羅陵王 らりょうおう)中国・北斉の皇族・高長恭諸侯王としての称。
 
 
イメージ 15
 
 
続く、次回は「曳っかわせ」です。
 

 
第12回日比谷公園ガーデニングショー
 
26日(日)まで開催中です。
写真、動画は後日公開します。お花の好きな方は是非どうぞ、午後4時までに行かないと入れません。
 
イメージ 16
 
 

イメージ 1
大きくなります                                     カケス
 
葛西臨海公園

川越祭りは次回、今日は葛西臨海公園へ来ている鳥たちです。
アカゲラがいるというので、とりあえず仕事帰りによってみました。
アカゲラは確認できましたが写真は撮れませんでした。
 
イメージ 2
秋は夕日がきれい
 
 
キビタキのメスがいましたよ。一瞬ルリのメスかと思いました。
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 
ヤマガラ
イメージ 5
アカゲラを待っているときに来た小鳥、ヤマガラ
 
 
イメージ 6
シジュウカラ2羽とヒヨドリの対話
 
 
イメージ 7
カワセミ(夕日に輝いて)
 
 
モズがやってきました。
 
 
 
イメージ 8
シギはアオアシシギしかいません。
 
 
イメージ 9
沖にはカンムリカイツブリが数羽
 

イメージ 1
川越駅前の飾り
 
 
川越祭り
 
埼玉県川越祭り、20以上の山車が出るので一度行きたいと思っていましたが、念願かなって初めて土曜日の午後3時ごろに行きました、それから巡行、宵山、夜の曳っかわせを見物してきました。夜の7時から9時までが一番盛り上げります。
撮影も大混雑で大変でした。(宵山は次回)
 
 
イメージ 2
大きくなります
 
 
21台の山車が役所前に集合してから町内を回ります。
その台車のお囃子に合わせてキツネや、おかめ、ひょっとこなどが踊り続けます。
ひと時も休まずに演じ続けます。もちろん交代しますが、お囃子も休むことなく午後9時まで続けます。
 
イメージ 3
 
山車を先導する手古舞の子供たち。
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
イメージ 6
連雀町の山車が一番大きな山車の様です。
国の指定重要無形民俗文化財に指定され、実に立派な山車でした。
 
 
イメージ 7
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
イメージ 9
 
蔵造りの町に山車は、最高の風景でした。
着いたのが午後、日が傾いてなかなか明るく撮れないので多少補正しています。
 
 
川越祭り 山車の巡行
 
 
 
イメージ 10
手古舞
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
 
イメージ 14
山車も立派なのに驚きました。
 
 
 
イメージ 15
 
続く

イメージ 1
                オケラ
 
昭和記念公園
 
日本庭園の奥に野草園があります。
ここにもっとも元気に咲いていたのはホトトギスで、前回紹介しました。
残りの野草を紹介しましょう。
 
イメージ 2
                イヌショウマ
 
 
イメージ 3
 
 
 山ラッキョウの花とヤマトシジミ
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
イメージ 6
        ノハラアザミとツマグロオオヨコバイ
 
 
イメージ 7
                    ヨメナ
 
 
イメージ 8
                シラヤマギク
 
 
イメージ 10
             アキノキリンソウ
 
 
イメージ 9
             チョコレートコスモス
 
 
イメージ 11
             ??(形が面白かった実)
 
 
イメージ 12
 あまがえるさん
 

 
川越祭り
 
今日18日と明日19日、埼玉県川越で川越祭り開催中。
今日の午後行ってきました。夜の宵山から最後の9時まで実に愉快でした。お祭りに愉快というのもなんですが。整理してからお送りしますね。
 
イメージ 13
 
 

↑このページのトップヘ