四季の風2

カメラが好きで休みには写真を撮り歩き。野鳥、花などの自然。ユーチューブあります。

2014年11月

イメージ 1
おおきくなります
 
明治神宮
 
昨日は、午後に明治神宮によってみました。目的はオシドリが来ているかどうかの確認でした。残念ながらオシドリは1羽も来ていませんでした。1週間前に新宿御苑に行きましたが、やはり見つかりませんでした。仕方ないですで、モミジもまだ赤くなっていませんでした。銀杏はほぼ黄色でした。
 
 
池の周りは結構黄色くなっていました。
 
イメージ 2
 
 
森を眺めていると、やってきたのはヤマガラ。
神宮内苑に行くとヤマガラは手乗りします。
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
エサをかくしてあるのか?
 
池に下を見ていると、何やら動くもの。エナガでした。数羽の群れで移動中。
 
イメージ 5
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
イメージ 7
 
今年はエナガをよく見ます。
以前は都内でエナガを見ることはなかったですが、ここ2,3年エナガをよく見ます。
 
イメージ 8
 
 
ここはコゲラも多いですね。神宮に来ると必ず出会えるのがヤマガラ、シジュウカラ、コゲラ。
もちろん多いのはカラスと今ならヒヨドリです。カワセミは見ませんでした。
 
イメージ 9
 
 
ツユムシ
イメージ 10
ツユムシ(ミズムシじゃありません)
キリギリス科のバッタで、日本では一番よく見る。一見弱々しいのでこういう名前になったとか。
 
イメージ 11
ハキダメギク
 
 
イメージ 12
ハキダメギク(牧野富太郎が世田谷の掃き溜め近くで見つけたので命名した名前)
かわいそうな花ですね。6月から今頃まで咲く小さい花。
 
 
イメージ 13
オシドリが来る池にはマガモとカルガモ、ハイツブリのみでオシドリは来ていないようです。メジロはよく登場します。
 


 
おとめ山のメジロ
同じ新宿区ですからさほど遠くはありません。昼休みに散策する例の公園です。
 


 
猿江公園の皇帝ダリア
 
朝撮ったものでやはり太陽の光が当たっているのがきれい。背が高く見上げるように咲いています。
 
イメージ 14
 
 
 
イメージ 15
 

イメージ 1
 
 
今季初見のアオジ3羽
 
アオジは地味な鳥ですが、チチという声も地味ですが、この時期になるとどこからかやってきます。主に中国、朝鮮などに多く。日本では北国北海道などで夏を過ごし、寒くなると南下して都内でも数は多いです。
 
イメージ 2
 
 葛西臨海公園です。意外とここに来るアオジは警戒心つよい種で、人を感じるとじっとして動かなくなります。
 
 
アオジが3羽
 
 
ジョウビタキはメスばかり
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
むらさきしじみ
イメージ 6
 
 
 
イメージ 7
 
 
ムラサキシジミ
このシジミチョウは成長のまま越冬します。
 
 

 
地域猫
 
イメージ 8
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
イメージ 10
 
葛西臨海公園にはたくさんのらちゃんがいます。病気になってなければいいですね。 

イメージ 1
大きくなります
 
東京ディズニーランド
 
夜の風景は、とてもきれいです。葛西臨海公園は対岸ですごく明るい公園です。
夕方花火もあげられます。(動画)
このところは、午後の5時過ぎともまれば、もう夜。5時半過ぎからディズニーランドではシンデレラア城へのプロジェクションステージが始まっていました。
夜の美しい風景をご覧ください。
向きを変えれば、東京ゲートブリッジ、葛西水族館、観覧車。
 
イメージ 2
 
シンデレラ城
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
イメージ 8
 
 
葛西臨海水族館
 
イメージ 9
 
 
東京ゲートブリッジ
 
イメージ 10
 
 
観覧車
 
イメージ 11
 
 

 
東なぎさに鳥影なし
11月19日
鴨いない、カワウも、サギもいない???
イメージ 12
大きくなります。
先日東渚を掃除したそうです。人が普段入らない場所なので逃げたか。

イメージ 1
ボケていますが、ご勘弁を
 
サシバVSカラス
 
職場の裏のおとめ山へ昼休みにカメラを持って散歩します。
上空に何やら猛禽?サシバだと思うのですが、間違っていましたらご指摘ください。
ノスリとカラスの戦いと言いうのは何度も見ていますが、怖いもの知らずのカラスですからね~。相手を選ばず。
カラスは困ったもので、マンションのごみ置き場や、手洗いの石鹸を盗んでいきます。先日まで「なんで石鹸がなくなるのか」と疑問でしたが、住民の方が石鹸を盗んでいくのを目撃、犯人がわかりました。
 
イメージ 2
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
 
ジョウビタキのメスもいましたが、スズメかと油断したらホウジロのような?
 
イメージ 6
ホウジロだと思うのですが?
 
おとめ山は何と言ってもヒヨドリの天下
カラスもいますがヒヨドリがうるさいほど。
イメージ 7
ヒヨドリ
 
コゲラの巣作り
 
そんな時に、目の前にコゲラが止まっていました。
なんと巣作り中!
でも人が通る通路なので、完成できるか疑問。前にも林の中に巣がありました。
 
イメージ 8
 
 
(最後はスローになっています)
 
 


 
 
皇帝ダリアはやっぱり青空が似合う
 
木場公園に数本の皇帝ダリア、なかなか青空の時に行けない。今満開!
イメージ 9
曇りの夕方の1枚(植物園内)満開です。明日晴れれば閉園前に行ってみる。
 
 
イメージ 10
晴れた朝、でも植物園に入れない時間なので外から。
 

イメージ 1
 
 
木場公園 都市緑化植物園
毎年訪問してくるジョウビタキのメス
 
今季、ここではオス2羽とメス1羽を確認したので、オスもどこかにいるのかも知れませんが、確実に毎年やってくるメスです。
これからしばらくここにいて、冬も深まってくるとどこかに移動するようです。
少し前にいたモズもどこかに移動したようです。
 
イメージ 2
 
このほっこりとした雰囲気がかわいいメスです。
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
ジョウビのメスはバックシャンだと思います。
 
都市緑化植物園にはビワやイチジク、かりんなどの実のなる木もあります。そんなところにメジロ。
 
イメージ 6
 
午後も4時近く、雲っていたので暗いです。
 
 
イメージ 7
ビワの花とメジロ
ビワの花って今頃咲くんですね。花の少ない時期なのでメジロもやってきました。
 

 
都内で初めて鳥インフルエンザ
 
江東区で回収したホシハジロの死骸からA型インフルエンザウィルスが検出されたというニュース。
江東区は、私の住んでいる町ですから驚きです。
江東区は運河の町で、運河にはたくさんのカモが渡ってきて、冬を過ごします。
 
江東区のホシハジロです。
イメージ 8
江東区の仙台堀川公園には、オナガガモが30くらい、キンクロハジロが20くらい来ていますが、毎年1羽だけホシハジロが来ます。
 
濃密な接触をしなければうつることはないといいますが、渡り鳥と濃密な接触などできませんけどね~。
 

↑このページのトップヘ