2016年05月30日 神代植物公園バラフェスタ① 昨日で終わる 神代植物公園 久しぶりにバラフェスタに行くことができましたが、終盤にちかく、傷んだ花や切られて葉しか残っていないバラが多かった。それでも種類も数も多いのでまだまだ楽しめました。たぶんバラ園としては京成バラ園のほうが規模も大きく見せ方も素晴らしいと思うのですが、行ったことがないのとこの後、野川に行きたかったのでここにしました。 今日は、赤系を中心にアップしました。 オレンジのバラって意外と少ないです。 https://youtu.be/EF3RfGlJqpI 写真ではわからないですが、このバラは小さいサイズです。 続く タグ :その他自然科学
2016年05月29日 豊住公園のバラ 豊 住 公 園 江東区、通勤途中にある公園ですが、ボランティアのかたが世話しているバラ園があります。園と言っても公園の土手にバラが植えてあるところで園というような所ではありません。名前のわかっているものは花の上に記しておきます。 地下鉄のパンフレットにも紹介されていました。 好きなブルー系ですが、これだけでした。 この色もあまりない色ですね。 イングリッドバーグマン エバーゴールド ピエールロンサール プリンセスドゥモナコ ムーンシャドウ https://youtu.be/v0rAsXvzflQ レッドシンプリティ バラは綺麗な花弁を見るには早めじゃないとダメみたいですが、今年は暖かいので植物も10日以上早く咲いているようです。 伊豆の踊子 金 蓮 歩 次回は神代植物園をなんとかアップしたい。 タグ :その他自然科学
2016年05月28日 こんな花? うどんげ 木場公園から バラなどの花を紹介。 前の記事へのコメント承認表示が消えません。 返事のコメントができないのでこちらで。 花やっこさん、youkoさん、ぎいでーすさん、のぞみさんコメントナイスありがとうございます。 ともあきさん、さおしかさん、バタフライさん、はなやさん、みさきさん、 返コメができませんのでこの記事に入れました。 ニゲラ (キンポウゲ科) オリーブの花 ブドウの花 以外と見たことがないのじゃないかと思います。ブドウの花です。 うどんげ クサカゲロウの卵です。見たことありますか? アブラムシやハダニなどを食料としていますが、そばにアブラムシがいっぱい。 他の物に産み付けられた昆虫クサカゲロウの卵塊をいう。長い柄の先に1つずつ卵塊が付いたものが、時には数十個まとめて産み付けられる。地域によって異なるが、吉兆や凶兆として伝えられてきた。 カゲロウの幼虫の動画ですよ。 https://youtu.be/d_ZX2KA1kBE ゴミをまとって天敵から身を守る。 承認不要にしてます。 タグ :その他自然科学
2016年05月28日 返コメ表示しませんね。 コメントに対して承認をクリックしても再表示すると「承認」がまた現れます。 返コメしても表示しません。PCを変えてみましたがだめ。 どうなっているのか? タグ :練習用
2016年05月27日 ウラナミアカシジミと近藤勇の墓 野 川 神代植物公園でバラや温室を楽しんだ後、徒歩で野川にでて、そこから上流へ川沿いを30分ほど歩いて野川公園へむかいました。川は草でおおわれていましたが、カワセミの声がしましたが、他にはカルガモくらいしかいませんでした。 神代植物公園よりもこちらを先に紹介します。 途中できれいなにゃんこ、こちらに向かって鳴いていました。 自然観察園に入りましたが、いるのはカラスばっかり。 白い蛾があちこち。 ダイミョウセセリ(関東型)関西とは模様が違います。 クサノオウ 植物体を傷つけると多種にわたる有毒アルカロイド成分を含む黄色い乳液を流し、これが皮膚に触れると炎症を起す。皮膚の弱い人は植物体そのものも触れるとかぶれる危険がある。 この花は結構あちこちに咲いている普通の花ですが、こんな毒性があるとは思わなかったです。よく写真を撮ります。要注意ですね。 ヨコヅナサシガメ(上下) 横に見える卵は他の昆虫の卵だと思います。 ヤマタツナミソウ コメツキムシの一種 これが似たような種類がおおくて私には判別が難しい。アカアシオオクシコメツキ? 初見、ウラナミアカシジミ 絶滅危惧種に指定されている貴重なシジミチョウ。 毎月あちこち公園などを回ってきましたが初見のシジミです。区部や千葉、埼玉では絶滅危惧種に指定され数も少ない。じっとしてくれたので動画も撮れました。貴重なチョウにであえて大きな収穫でした。場所は都立野川公園。 野川で見た絶滅危惧種のウラナミアカシジミ https://youtu.be/8PRmEYPouuA カルミア 野川公園を抜けるとあるお寺 龍源寺 近藤勇の墓があります。 都立野川公園の入り口に向かって左にあるお寺。ここに来るたびに寄ってみます。近くに生家もあります。 タグ :生物学