四季の風2

カメラが好きで休みには写真を撮り歩き。野鳥、花などの自然。ユーチューブあります。

2016年07月

イメージ 1

高尾山でウグイス

山にはもちろん植物、花、昆虫などを見たいと思って行きますが、夏に少ない鳥も一応探してはいますが、いたのは鶯、ホウジロ。
まだ時期は早かったですが(今は見ごろらしい)山百合がちらほら咲き始めました。
今は平日ならあの大混雑はないようです。トイレもすごくきれいです。

イメージ 2
美しいヤマユリ
山へはもちろん歩いて登ります。ケーブルカーは使いません。

イメージ 3
オオバギボウシ


イメージ 4
ノウルシ


イメージ 5
ハナアブ


イメージ 6
アカショウマ


イメージ 7
シオデの雄花(バタフライさんありがとうございます)


ウグイス
イメージ 8



イメージ 9


ウグイス、ホウジロ


イメージ 10
ノウルシにアカハナカミキリ


イメージ 11



イメージ 12



イメージ 13
ヤマガラ


イメージ 14
オカトラノオ

イメージ 1

 葛飾花火大会・2016 

26日、朝からどんより、時々ちらほらと小雨。開催が心配されましたが無事に行われました。例年新柴又から徒歩で「寅さん記念館」付近で撮影するのですが、今年は対岸のゴルフ場の土手にしました。北総線の「矢切」から徒歩で30分近くかかりますが、空いているので時間遅くても問題ないということで。
ところが歩いていく途中風下のような気がして、でも幸い左から右に風が流れているのなんとか大丈夫でした。

イメージ 2

今年は記念の年らしく、例年よりも多く、また時間も10分長い時間となり7時20分にスタート。しかし、途中から小雨というか霧雨のためにレンズに雨がかかり最悪の条件。それでもなんとかレンズをふきふき撮った写真です。

イメージ 3

動画は、すこしカメラが濡れましたが無事に終了。

イメージ 4



イメージ 5

写真はめちゃくちゃ撮って見られるものをアップしました。
1時間で約200枚くらい撮れますが、アングルは狙ってないので結果オーライ写真ばかりです。

イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8


葛飾花火大会2016 ショートバージョン
ロングバージョンの一部をカットしたものです


イメージ 9


ロングバージョンはこちら

https://youtu.be/GJmuo2QwjR8

不忍池、ハス満開に

昨日は雨が心配された葛飾花火大会
幸い小雨で何とか動画は撮れましたが、写真はレンズが曇っていまいち写真ばかり、動画編集でき次第明日にでもアップ予定ですが、帰宅も遅くブログ編集する時間がなかったので今日は月曜日の朝によってみた不忍池のハスの動画です。ハスが満開と教えて頂きあわてて寄ってきました。
モノクロとカラーは色を強めにしてあります。音楽は無料のサイトからいただき、セミの声に音楽をそっと乗せてみました。初の試みです。みなさんに教えて頂きながらいいものにしたいと思います。


イメージ 1

 足立花火大会 2016 

今季東京で最初の花火大会

13500発の花火、荒川の河川敷で打ち上げられます。関東の花火大会でも2位と言う人気。毎年千住新橋の五反野側のたもとで撮影しますが、たまには違ったところと思って反対の北千住のたもとにいたのですが、風向きがよくないので結局五反野側のたもとに移動。北千住側は人がすごかったですが、こちらは余裕ありました。

イメージ 2

風も風上になり煙の影響を受けないこちら側がいいでしょう。

イメージ 3

動画を撮る方には打ち上げ場所から少し離れているので音楽が入らないのが幸いしてユーチューブにアップしても著作権でひっかかることはありません。

イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6

東京の花火は明日葛飾花火大会、土曜日に隅田川と昭和記念公園
8月1日に江東花火大会です。江東は地元で行かれる方は葛西橋を渡って
川の中州の土手から見るのが最高です。スカイツリーをバックに風上になるし
とにかく人がいないです。大穴場です。

イメージ 7


足立花火2016ショートバージョン


イメージ 8



イメージ 9

8月に入ると明治神宮、江戸川(市川)、板橋と体が2つほしいくらい。
ただインターネットの花火大会の一覧表に出てこない花火大会があります。
世田谷花火大会です。8月20日二子多摩川。普通に花火大会一覧で検索しても出てきません。私の一押しの素晴らしい花火大会です。
東京湾は中止。


ポケモンGO
各地でポケモンのトラブルがニュースが出てきます。今朝上野公園でもたくさんの人(若い人ばかり)がスマホに向かっていました。どうか気を付けて楽しんでください。

イメージ 10

イメージ 1

アートアクアリュウム2016後篇

日本橋三井ホールで開催中のイベント、金魚を使った夏らしいイベントです。
最後の展示は屏風の中に動く金魚と照明を使った変化する絵画でした。
中の金魚はもちろん本物、ただ、シルエットは照明による効果です。

イメージ 2

光琳の絵画を彷彿とさせるもの。

イメージ 3

非常に混みますので出来れば平日午前中に入られる方がいいと思います。

イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6

黒い出目金のシルエットになり実に美しい。

イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9



イメージ 10
会場内の雰囲気はこんなです。実際はもっと暗いと思います。様子がわかるために明るく補正しています。


イメージ 11



イメージ 12
動く金魚は写りませんが、色が綺麗でした。


イメージ 13



イメージ 14



イメージ 15



イメージ 16



イメージ 17



イメージ 18
切がないのでそのほかはユーチューブでご覧ください。




足立花火大会2016

昨日の夜は都内今夏最初の花火大会でした。動画の編集が終わりましたらアップします。今日は最初のスタートの写真をお届けします。今週は葛飾花火、隅田川か昭和記念公園のどちらかに行く予定です。こちら地元花火江東花火は8月1日です。お天気が心配の葛飾です。一昨年は中止(雨)でしたから。

イメージ 19
荒川、撮影場所として最高の千住新橋のすぐ下です。北千住側ではなく梅島側が混まないで時間ぎりぎりでも問題ありませんし、風上になります。

↑このページのトップヘ