
権現堂堤彼岸花
権現堂は桜が有名で、意外と彼岸花がすごいのをご存じないかたがおります。マスコミも巾着田ばかり取り上げるためだと思います。
幸手からバスですが、徒歩でゆっくり歩くと40分はかかると思います。いい運動にはなると思います。道はわかりやすいので迷うことはないと思います。

ただ、彼岸花は明後日の日曜日くらいまででしょうか。ご覧のように写真の下の方には茶色くなった花も多く見えます。
やっぱり鳥も探します。
エゾビタキです。旅鳥でこれから南に移動する個体だと思います。
久しぶりに出会ったエゾビタキ、今までは北本、葛西で会っていますが何年かぶりでした。

エゾビタキ、見たのは1羽だけでした。他にツツドリが1羽いましたが目撃のみ。

モズは多かったです。
同時に2羽見たのが2か所ですから、少なくとも4羽以上集まっていたと思います。彼らは自分の縄張りを作るとあまり鳴かなくなるので見つけにくいですが、今は縄張りつくりのためによく鳴いています。

エゾビタキ、モズ、コゲラ、トンボの大群

コゲラ

ビックリしたのはトンボの群れでした。まるでレンズのごみの様です。


でかいきのこにもビックリ、きれいなきのこでしたよ。
彼岸花の色違い
鉢植えでしたがこんな色があるのですね。

正式な名前は彼岸花じゃないのかもしれませんが、ピンクの花は形は全く同じです。

この赤いのは彼岸花ではないような花ですね。
ダイヤモンドリリーと言う花ににてますが?

権現堂はもう1回アップします。何が出てくるでしょうか。