四季の風2

カメラが好きで休みには写真を撮り歩き。野鳥、花などの自然。ユーチューブあります。

2016年11月

イメージ 1
公園入口

北本自然観察公園

北本駅前のバス、すでに黄色い帽子の小学2年生の子供たちが1クラス乗っていました。子どもにどこに行くのか聞くと「きねんこうえん」という答え。「きねんこうえん??」自然公園のことでした。ということで北本自然観察公園で一緒に下車。にぎやかな子供たちが走り回らないか心配でしたが、大丈夫でした。HPではベニマシコ、ウソが来ているということで期待して行ってきました。

イメージ 2

11月なので、まだ葦も伸び放題です。落葉樹も茶色い葉がたくさん残っていて野鳥観察にはまだ難しい時期でした。池にもマガモはいましたが、他のカモはコガモがわずかでした。

イメージ 3
分かりにくい写真ですが、池に写った木です。

クサギ
イメージ 4


エナガ
イメージ 5

アカウソ

カナムグラの実を食べに来ている3羽。アカウソではないかと思いますが。

イメージ 6
胸がピンクのが雄です。やはり人気は雄ですね。


イメージ 7
メスはちょっと地味ですが、きれいです。食べているのはカナムグラの実


イメージ 8



イメージ 9



イメージ 10
ウソかアカウソか迷いましたが、アカウソにしました。間違ってるかもしれませんが。
今年はウソが多いのか昨日行った水元でもウソ、アカウソがどうか未確認です。





イメージ 11
オス1    メス2いましたよ。


東京に54年ぶりに11月に初雪

鳥が多いのは寒いせいだと思います。去年は暖冬で鳥の不作の年でしたが、今年は今日木場公園で初ツグミを観測。ツグミは年によって12月でも来ないときもありますが、11月のこの時期に見られるのは早い方かもしれません。

今朝の木場公園
イメージ 12


今朝の木場公園から初ツグミまで

イメージ 1

黄金色の秋

猿江公園は銀杏が見ごろになっています。
桜も多い公園ですが、秋はこの銀杏の並木が美しい公園です。
なんといっても、この青空が素晴らしい。日曜日の朝です。

イメージ 2



イメージ 3
この落ち葉に下には銀杏の実がいっぱい落ちていますよ。


イメージ 4



イメージ 5
モミジも真っ赤


イメージ 6



イメージ 7
ジョウビタキの雌が来ていました。


イメージ 8



イメージ 9
カルガモの群れも公園の濡れたところで何か食べています。


イメージ 10
赤いのはニシシギ


イメージ 11



イメージ 12
シジュウカラ、メジロもいますが撮影はできませんでした。


イメージ 13
皇帝ダリアが満開

黄金色の秋 猿江公園


イメージ 14


アオジ
イメージ 15



イメージ 16




ウソ

今日は休日で、北本自然観察公園に行ってきました。今一番の人気はウソ、ここ数日同じところに滞在中です。行けばカメラマンが並んでいるので場所はすぐわかります。詳しくは後日。

イメージ 17
メスが2羽、オスが1羽きています。よく出てきますので撮影は楽ですよ。
他はツグミの群れがきていました。ただ、まだ冬鳥の本格的な時期はこれからのようです。葦がまだ伸び放題なので観察には難しい時期です。ツグミはまだ都心には見えません。

イメージ 1

新宿御苑のオシドリ

今年もオシドリが沢山きていますが、とにかく池の一番奥で、しかも木の下の暗いところ。新宿御苑の方に、是非この木をすこし剪定してほしいと思います。

イメージ 2

親子の森が一番小鳥が多いところで、エナガ、メジロ、ヤマガラが水浴びに来ていた。

イメージ 3



イメージ 4




千葉の佐倉にある川村記念美術館の庭にたくさん来るようですが、来年になったら行ってみます。それとマイフィールドの泉自然公園は1年中オシドリに会えます。


温室へよってみました

イメージ 5

ランはいつ行ってもきれいな花を見せてくれます。
蘭展が25~29日の開催されます。

イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9

南の植物は葉だけでも見ごたえありますね。

イメージ 10


睡蓮
イメージ 11


ゲンペイカヅラ
イメージ 12


白ハイビスカス
イメージ 13

最後はバラ園へ

イメージ 14

バラ園ではまだきれいなバラもたくさん残っています。

イメージ 15



イメージ 16
フレンチレース(上2枚とも)


イメージ 17
ラバグルート


イメージ 18
ツワブキはあちこちで満開

イメージ 1

菊花展
明治神宮から新宿御苑へ

明治神宮の菊花展を見た後、新宿御苑の菊花展へ
新宿御苑は以前にもありますが、大体同じような仕様でやるようです。

イメージ 2



イメージ 3
箱庭のような作りもたくさん出品


イメージ 4
ここまでが明治神宮

ここから新宿御苑




イメージ 5



イメージ 6


新宿御苑はモミジがきれいになってきました。ほぼ見頃です。
イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9



イメージ 10
懸崖の菊


イメージ 11
大菊


イメージ 12
池の中の島に菊の花とコサギ



カクレンボク
ヌマミズキ科カレンボク属の落葉高木
新宿御苑でしか見られない珍しい木です。

イメージ 13



イメージ 14
新宿御苑、次はオシドリ紹介の予定

イメージ 1

北の丸公園の朝

いつも、武道館の前から公園に入ります。
そろそろ来てもいい頃なのに武道館前のお濠にハシビロガモがまだ未着です。まだ銀杏は黄色が増えてきましたが、黄色一色ということにはなっていません。ツグミもまだです。去年はカシラダカが見えましたが、今年はどうでしょう。いつものメジロです。
ここはヤマガラがいっぱいいます。特に今の時期はエゴノキの実を拾ってはつついて食べています。

イメージ 2

人懐こいヤマガラ、でも手乗りはまだ。

イメージ 3



イメージ 4


赤い小さな実がアズキナシ
アズキナシ(小豆梨、学名:Aria alnifolia)はバラ科アズキナシ属落葉高木。別名、ハカリノメ。同科のナナカマド属に含められる場合もある。

イメージ 12

アズキナシにメジロの群れ

イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7

コムラサキにメジロ

イメージ 8



イメージ 9




コゲラ
イメージ 13



イメージ 10


カツラの木(独特の匂いがします)
イメージ 11

最近は日曜日の朝寄ることが多いです。明日も時間があれば寄ってみたい。

↑このページのトップヘ