四季の風2

カメラが好きで休みには写真を撮り歩き。野鳥、花などの自然。ユーチューブあります。

2018年03月

イメージ 1

北の丸公園

ヤブツバキと寒緋桜、3月6日撮影です。
北の丸公園もソメイヨシノの名所、1週間すればすごい人になるでしょう。その前に見る河津桜と野鳥です。

イメージ 2
寒緋桜

エナガ
NHKの「ダーウィンが来た」で取り上げられていたエナガ。小鳥の中でも人気ナンバーワンです。小さく可愛い顔が人気の源。
イメージ 3

但し、動きが早い。NHKに寄れば、かつては都会にはあまりいなかったが、緑が増えて山から伝わってだんだん都会にも増えてきたそうです。たしかに鳥見を初めて最初にエナガを見たのは宮ケ瀬でした。今は都心でも出会う鳥、そのうちメジロといい勝負するんじゃないかと思います。

イメージ 4



イメージ 5

北海道にはシマエナガというのがいますが、写真集が人気だそうですが、子のエナガもとても可愛い鳥です。

イメージ 6
こういう仕草を見ていると人気出るのが分かります。


イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9



イメージ 10



イメージ 11


河津桜(今日現在は葉がかなり出ていると思います)
イメージ 12


ヒヨドリ
イメージ 13


ヒヨドリ
イメージ 14



イメージ 15



イメージ 16


(3月6日です)


イメージ 17

ヒヨドリもメジロが多くなると追いかけるのが面倒になり、追いかけるのもあきらめる?

イメージ 18



イメージ 19

イメージ 1

 秋ヶ瀬公園 
ヒレンジャク
今回は秋ヶ瀬公園のこども森に来ているヒレンジャク。前回三ツ池園地に来ていたのを紹介しましたが、こそもの森には9羽以上の団体さんが来ていました。当然CMも多く、でも30人くらいでしょうか、100人ということはありません。
今年は神奈川でも寄生木にレンジャクが来ているようですが多くはヒレンジャクで、キレンジャクの写真は見てないです。

イメージ 2

この日は連日雨の天気の後でしたのでこのように林も水浸し。

イメージ 3

今年は寄生木ではなくヤブランの実を探しています。

イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9




林の中を飛び回ります。実を食べてしばらく木の上に避難、時間がたつとまた下に降りてくるというのを繰り返します。
イメージ 10



イメージ 11



イメージ 12



イメージ 13



イメージ 14
今季はまた会えそうです。
桜が咲き、花が咲き始めていますので来週は花の撮影です。

イメージ 1

アオサギとゴイサギ

近くの公園(仙台堀川公園と横十間)では毎年アオサギとゴイサギが営巣しています。今年も営巣中です。巣作りのアオサギ(上)とゴイサギ(下)です。

イメージ 2

アオサギの巣が7~8か所で来ています。すでの抱卵中の巣もあります。

イメージ 3

この番はこれから巣作りということです。アオサギは毎年同じところに営巣します。カラスの巣もありますが、カラスは毎年新しく巣をつくります。

イメージ 4



イメージ 5


ゴイサギ
ゴイサギも巣をつくりますが、外からは見えないところなので雛の撮影は困難です。

イメージ 6



イメージ 7

ゴイサギのディスプレイは面白いです。動画にも出てきますが、枝を咥えて上下に首を振ります。これがゴイサギのディスプレイです。

イメージ 8



イメージ 1
   
ヒレンジャク
秋ヶ瀬公園のこどもの森から三ツ池園地へ
3羽いました。ここには寄生木がありませんので、ヤブランの実を食べています。
キレンジャクはどちらにもいませんでした。

イメージ 2

ヒレンジャクはシベリア東部・中国北東部のアムール川ウスリー川流域で繁殖するが、森林の減少と環境悪化によって絶滅が危惧されている。
越冬地は日本のほか、サハリン朝鮮半島、中国南部、台湾などだが、年によって飛来数が極めて不規則であり、まったく観察されない年があったり、越冬地でも一年を通してみられることもある。日本では沖縄県中部より北の地域に、11月から5月にかけて滞在する。(ウィキ)

イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5

下を見てるのは実があるところを確認中。

イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9



イメージ 10


ヒレンジャク


この後、一番奥のピクニックの森へ行ってみたが、ここもいませんでした。
イメージ 11
次回はこどもの森のヒレンジャクを紹介。

イメージ 1
彩湖の脇にグランドと池があります。池の周りには湿地の部分がありますが、連日の雨ですっかり水浸し。池が広がっていました。

彩湖から秋ヶ瀬へ
レンジャクが来ているという秋ヶ瀬公園へ。彩湖で自転車を初めて借りました。3時間200円でした。今まではひたすら歩いていましたが、これからはここで自転車を借りると大久保農耕地まで行けそうです。彩湖からさくら草公園へ行き、そこから秋ヶ瀬へと移動します。彩湖の寄生木はほとんど実がなくなった感じです。1羽も見ませんでいたし、CMもいませんでした。

ということでここからさくら草公園
イメージ 2

エナガ

イメージ 3


今のさくら草公園の様子です。
イメージ 4


ホウジロ
イメージ 5


シメ
イメージ 6


ベニマシコ メス
イメージ 7


ここより秋ヶ瀬公園 3月10日

イメージ 14

秋ヶ瀬も水浸しです。前回も長靴で来たので、今回も長靴で行こうと思ったのですが、今回は大丈夫でした。1日早かったら長靴じゃないと無理でした。

イメージ 15

ヒレンジャク

イメージ 8

秋ヶ瀬、こどもの森の寄生木には1日中この1羽だけいました。
こんなものかなと思ってこの後、三ツ池のほうに移動したらそこに3羽いたのです。
(次回紹介)

イメージ 9



イメージ 10



イメージ 11



イメージ 12



イメージ 13
以上、今日の写真はすべてこどもの森の寄生木にいた1羽です。

そこで実は寄生木の後ろの森にたくさんいるというので、森に入るとヤブランの実を食べるヒレンジャクが9羽。
ピクニックの森にもいきましたが、そこには1羽もいませんでした。まだ半月ほどは確実にいると思います。都心にも来てほしいですね。


初見です。フユシャクのメス、翅が退化してるそうです。お腹がすごくおおきいのでこれからどこかに卵を産み付ける?レンジャクを撮影していた森の足元。
イメージ 16
正式な名前はわかりません。どなたか教えて下さい。

↑このページのトップヘ