四季の風2

カメラが好きで休みには写真を撮り歩き。野鳥、花などの自然。ユーチューブあります。

2018年07月

イメージ 1

東京スカイツリーと隅田花火

墨田の花火は見るところはありません。川のデッキは立ち入り禁止、町のビルの間や高速道路の下からのぞく最悪の環境、いいところはみんなマスコミ関係が取っているので普通の市民にはきちんと見えるところは少ない。ということで毎年見に行ってないですが、いつも行っている立川花火が中止になったので、仕方なく隅田へ。

イメージ 2

結局白髭橋の向こう側まで移動してやっと見れた写真。

イメージ 3


見られるのは第1会場の上のみ、他は音だけ、情けない


イメージ 4



イメージ 5
写真はすべて動画から写真に抜き出したものです。
明日は地元の江東花火です。葛西橋から荒川の中州に降りて江東区の対岸から撮影します。近いので頭の上で花火を見る感じ。



チュウシャクシギが夢の島へ

夏の渡りの時期になりました。朝、いましたが午後の4時ごろにはいません。でもここをねぐらにしているのでもう少暗くなると戻ってくるでしょう。
チュウシャクシギ
イメージ 6

海にはウミネコの若鳥が数羽いましたよ。

イメージ 7

ウミネコの若鳥

イメージ 8

コチドリも数羽

イメージ 9

キアシシギ

イメージ 10

イソシギ

イメージ 11
以上夢の島にて


火星

イメージ 12


イメージ 13

イメージ 1

東京スカイツリー
大昆虫展
昆虫展に行ってきましたが、興味深かったクビアカツヤカミキリとヒアリをみてきました。このカミキリは日本の桜を全滅させるのじゃないかと言われています。本物を見ないことにはわかりません。標本でしたが、確認をしました。このカミキリは非常に繁殖力があり、このままだと日本の桜がなくなると話題になっています。

クビアカツヤカミキリ
イメージ 2



イメージ 4

ヒアリ
最近話題はヒアリです。
TVで映像はみますが、もちろん本物はありません。驚いたのはあまりに小さいということでした。TVなどの映像では大きさはわかりませんでした。

イメージ 3

このように、ルーペが置いてあったのですが、写真に撮ってしまうと大きさが想像できないと思います。

イメージ 5

で、1円玉を置いてみました。普通のアリよりずっと小さいのが分かるでしょうか。
本当は普通のアリを一緒の撮っておけばよかったです。(後悔)

イメージ 6
たぶん、発見してもこれがヒアリとは気が付かないと思います。

会場の真ん中にカブトムシがいっぱい。子供たちが遊んでましたが、やっぱりカブトムシは昆虫の王様です。

イメージ 7

ツノゼミ
もう一つ興味があったのがツノゼミ
世界のツノゼミには面白い形があります。しかもなんでそういう形なのか不明なんです。このとがった背中のツノゼミは枝などに止まっているとバラのとげに見えます。

イメージ 8



イメージ 9



イメージ 10



イメージ 11



イメージ 12



イメージ 13

世界のタマムシの中から
タマムシ、色がすごい。

イメージ 14

ただ、大昆虫展は国立科学博物館でもやっていて、規模はあちらの方が大きいようです。すこし不満だったのは、日本にももっと珍しい昆虫がいるということが展示になかったことでしょうか。たとえばカメムシやゾウムシなど愉快な形の昆虫が日本にもいますよ。

イメージ 1

台風の状況はいかがですか。東京都心は一時強い風とザーとくる雨がありましたが、今は落ち着いています。どうか気を付けてお過ごしください。

不忍池 蓮見頃

ここのハスは時期が遅く、これからが満開になってきます。8月いっぱい楽しめます。ただ種類は1種類で、他の種類も植えたのですが育たなくて結局もともとのハスしかありません。白っぽいのはありますが真っ白はありません。古代ハスではありません。

イメージ 2

つぼみが多くて、これから本格的に満開になります。

イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8

蓮と弁天堂を撮ってみましたが、左にあるのと右にあるのとどちらが好きですか。
わたしは上の方が好きですが。

イメージ 9



イメージ 10
ときどきこんなに白いのもあります。



雨の被害がないように祈ります。


イメージ 1

カワラヒワ

木場公園、ヒマワリが咲く頃になるとヒマワリの種を食べにくる頃、まだヒマワリではない実を食べに来ています。人が来るとすぐに逃げるので盗撮。
数は少なくて3羽くらいかなと思いますが、毎日来ているようです。そのうちヒマワリにも来るでしょう。

イメージ 2



イメージ 3


木場公園にて


ニイニイゼミ
この時期は、アブラゼミやミンミンゼミ、クマゼミの声にかき消されてニイニイゼミの声尾は聞こえません。
初夏の最初に聞けるのがこのニイニイゼミの声。
イメージ 4


イメージ 5

ニイニイゼミの羽化してまだ色が変わる前
イメージ 6

ニイニイゼミ


アブラゼミ
イメージ 9


ミンミンゼミ
イメージ 7


イメージ 8


ミンミンゼミ、今一番元気。
すべて木場公園です。

イメージ 1

葛飾納涼花火大会

松戸側(矢切)市川から松戸行のバスに乗り、下矢切で下車、徒歩で20分くらいでしょうか、畑の中を歩き土手へ。ここは柴又の丁度対岸、風は左から右に結構強い。土手には立錐の余地がないほどカメラマンがならんでいましたが、その下は誰もいません。草がかなり深くはえています。私はその下のゴルフ場との境界線あたり。
丁度林がきれいてる場所で富士山のナイアガラの正面。
いいポジションでした。

イメージ 2

毎年撮影に来ていますが、いつも横からか斜めからしか撮ったことがありませんでしたが、正面から見られる、柴又の混雑とは違ってガラガラです。穴場ですよ。

イメージ 3

それといいのは後ろに余計な光(ビルの窓の光)などがないことです。

イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7


スローも面白い花火です。

土曜日は隅田と立川で、立川に行く予定でしたが台風、さてどうなるか。

↑このページのトップヘ