四季の風2

カメラが好きで休みには写真を撮り歩き。野鳥、花などの自然。ユーチューブあります。

2018年10月

イメージ 1
カシワバハグマ

東御苑の野草
この時期はキク科の花が多い。シロヤマギクは比較的関東では多いと思います。高尾山でも結構見る事があります。

イメージ 2

雑木林には珍しい植物も

イメージ 3



イメージ 4
ノダケ


イメージ 5
シロヤマギク


イメージ 6
シロヤマギク


イメージ 7
ノコンギクとオオハナアブ


イメージ 8



イメージ 9

今はハナアブが多いですね。

イメージ 10



イメージ 11
ツユムシ(片足ですが、危険を感じるとトカゲのしっぽ切のように足を切ってしまうそうですが、別に異常ではないそうです。)


イメージ 12
シュウメイギク、ちょっと変わってます。


イメージ 13
シロヨメナ

皇居の濠には、カモはまだ少なくこんなのがいました。

バンの幼鳥とカイツブリ(求愛?)

濠に、ジョウビタキ、カモはハシビロガモが10~20羽位きましたが、他は未だでした。

イメージ 1

調布の花火のようなダリアですね。
午前中から神代植物公園でバラを見て、温室を見て帰りにダリアを見ているとついつい遅くなって花火はぎりぎりになってしまいました。植物公園から調布へバスで。調布から川崎側へ京王線で「京王稲田堤」へ。

イメージ 2

ツマグロヒョウモンも翅が傷んで秋の深まりを覚えます。

イメージ 3



イメージ 4
典型的なポンポンダリア


イメージ 5
ダリア園、これもダリア?という感じでした。町田にダリア園がありますが、来年はダリアも見に行こうかと思います。あんまりダリアには興味なかったですが、びっくりしました。

調布秋花火大会2018 後篇
花火の写真はキャノンEOS50Dですが、重たいので花火大会の時しか使いません。ですから、また来年までお蔵入りです。
動画はパナソニックのFZ300を2台です。これは軽いので問題ないです。動画も定評のあるカメラです。2台使うのはどこから打ちあがるかわからないのでロングと引いた画面で狙います。

イメージ 6

花火打ち上げ前5秒、4、3で打ちあがってしまった。フライング?
花火だけにフライングOK?

イメージ 7



イメージ 8

水面に写っているのですが、出店の看板があってこれ以上下は見せられないです。

イメージ 9



イメージ 10

世田谷、昭和記念公園では10号花火が打ち上げられますが、ここでは最大8号花火です。都内ではなかなか10号は難しいです。

イメージ 11



イメージ 12



イメージ 13

よく見てい見ると風はやはり北向きで調布の上流側がよかったかなと思いますが、混雑がないのがこの稲田堤。帰りも楽でしたよ。

イメージ 14
実は右に見える堰の建物が邪魔になるのかと思っていましたが、全然問題なかったです。秋の花火も珍しいので是非みなさんおいで下さい。京王線「京王稲田堤」から土手までは10~15分くらい。すぐです。

イメージ 15



イメージ 16



イメージ 17

富士山は花火の定番みたいですね。ここは最後に点火されました。

注)長いので、19分からクライマックスです。5分くらいが一番


イメージ 18
初めてで、規模も場所もはっきりわからなかったですが、来年は大体の場所を考えて早めに行きたいと思います。終り

イメージ 1

神代植物園
バラフェスタ開催中の植物園
調布の花火大会の前、時間があるのでバラを見てから4時過ぎに花火大会へ。

イメージ 2



イメージ 3

初めて行きました。以前は夏に開催していたようですが、最近は秋になったようです。先日の世田谷花火大会に続いて秋の花火です。さすがに浴衣を着た女性はほとんどいません。秋は空が安定しているので秋の方がいいということで秋にしたようですが、朝は雨が降っていましたので心配しましたが快晴になり、まさに花火日和。ただ風が意外と少ないので煙は残ってしまったかなと思います。
どこで撮影したらいいかと、風を考えたら多摩川の下流では不利で、上流の神奈川側の稲田堤へ行きました。ここは帰りも混雑しないので楽(実際楽でした、東京の花火のように行列してストップすることもありません)でしたよ。

イメージ 4
この写真のほとんど中央、思っていたよりも左でしたがいいポジションでした。
右の方に見えるのが二ケ領上河原堰

イメージ 5

午後5時半から6時半まで一時間に約1万発の花火、大きなものは8号花火まで。
スターマインは企業提供のもので説明がありました。

イメージ 6
二ケ領上河原堰


イメージ 7



イメージ 8

本来は調布駅から多摩川土手に行くのが正規の場所です。ここは穴場なので京王線で橋本行で調布から2つ目の京王稲田堤で下車、徒歩で15分くらいで到着。4時半すぎに土手についたものの、撮影場所がなかなか見つからなかった。やはり早めにきて場所取は必要ですね。でも幸い地元住民の場所の隣が1人分開いていました。

イメージ 9



イメージ 10



イメージ 11
この広がっていく花火は調布側からは見えないはずです。
主催は調布なのに反対側の方が綺麗とな皮肉なものです。

第8回 調布”秋”花火2018


イメージ 12

イメージ 1

 東 御 苑 

タイワンホトトギスが満開でホシホウジャックがひっきりなしです。
長いくちばしで蜜をすう姿は蛾とは思えません。

イメージ 2

前回紹介したホトトギスは高台のや野草のところに群生しているはずです。

イメージ 3


ウメモドキ
イメージ 4


クロガネモチ(まだ真っ赤になってない)
イメージ 5


シュウメイギクが満開でした。
ピンクもありましたがやはり白がいいです。好きな花なので枚数は多いかもしれません。

イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9



イメージ 10



イメージ 11


シロダモ
イメージ 12


センリョウ
イメージ 13


ツワブキ
イメージ 14


カリン
イメージ 15


10月の花と昆虫

イメージ 1

 曳っかわせ 

川越まつりの山車は道で出会うと向かい合って踊りが始まります。ひっかわせといい一番の見どころです。おかめ、ひょっとこ、狸、猿、キツネ、獅子など代わりばんこに出てきます。動きも意味があるのか実に愉快。お囃子も若い人が多く嬉しい事です。今日はそんなところを紹介。

イメージ 2



イメージ 3
素戔鳴尊(すさのうのみこと)


イメージ 4
仙波二郎


イメージ 5
菅原道真


イメージ 6

時の鐘

イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9
ワンちゃん:なんて人が多いのだワン!


イメージ 10

街角

イメージ 11

曳っかわせ

イメージ 12


踊り特集


イメージ 13



イメージ 14



イメージ 15
本部、市長

↑このページのトップヘ