四季の風2

カメラが好きで休みには写真を撮り歩き。野鳥、花などの自然。ユーチューブあります。

2020年01月

P4260028
21世紀の森と広場
JR武蔵野線新八柱あるいは京成八柱から徒歩で20数分、バスなら7分くらいで到着。
ここは駅名からもわかるように八柱霊園にも近く、大町自然観察園と3か所がセットのなったバードウォッチャーコース。大町自然観察園を撤収してここへやってきました。広い広場があり千駄堀という池と観察所もあり、野鳥も多い。ただし、今年は鳥は少ないようです。池のカモも少ないような気がしました。(おおかったのはコガモとカルガモ)
P4260446
大きくなります
P4260047
セグロセキレイ
P4260032
これは1年中いる鳥です。キセキレイもいますがこの日はどこかに?
P2810575
葉ボタン
P4260321
冬にはこのように葉ボタンでデザインされています。
P4260325
里の茶屋さん、営業中
P4260350
きんかん
P4260357
ソシンロウバイ
P4260372

P4260394
梅はまだチラホラ
P4260431
クリスマスローズ、ちょうど植えているときでした。
P4260459

P4260468

P2810761
ジョウビタキ♀、入口付近にいました
P2810783

P2810796



P4250928
大町自然観察園
ルリビタキ
 ミソサザイが来ているということで行ってきましたが、前に見たという方はいましたが、この日(25日)は誰も見ていないようでした。ルリビタキ♂は今季初見です。メスは地元の公園にも来ていましたが、オスは初、ブルーは幸せの色。
P4250934

P2810440

P2810425

P2810445

P2810453

メス
P2810499_edited-1

P2810508

バリケードどまり



オオタカ
P2810466

ウグイス
P2810468

P2810474_edited-1

大町自然観察園の今の風景
P4250898
花はロウバイが1本と水仙が2株ほどあるのみ。
P4260016
カワセミがいて写真を撮る方が数名しましたが、すぐに撤収して、大町から新八柱(JR武蔵野線)に移動「21世紀の森と広場」へ向かいました。

P4260706_edited-1
東御苑にも梅の季節
1月、一番寒さの厳しい時期です。今季は暖冬で都内ではまだ氷が張らないという珍しい年になっています。北には雪が少ない。おかげで都内にも野鳥の数が少ないです。山に餌があるのでしょう、去年までたくさん来ていた鳥も今季は見られません。そんな時期ですが梅が咲くとウメジロの期待。
P4260708_edited-1
日曜日26日の午後、東御苑を通ってみました。梅はまだ一部、ミツマタもまだつぼみ。
P4260700
早く咲く梅は満開近いのもありますが、本数は少ない。
P4260640_edited-1
少しピンクがかった梅、毎年最初に咲きます。すでに満開。平川門から入って一番最初に目に入る梅です。
P4260624
山茶花にもメジロ
P4260577
山茶花
P4260514
ウメジロ登場
P4260663

P4260675
シャガの群生に降りている、上にハゼの木があり、ハゼの実が落ちているのを拾います。
P4260740
ロウバイ、ソシンロウバイの方が綺麗ですが…。
P4260753_edited-1



大手門から濠に出るとハシビロガモ
今年は濠にカモが異常に少ないです。ハシビロガモのオスhとてもきれい。
P4260792

ちょっと変なハシビロガモ、こんな時期にエクリプスかな。
P4260804

オス
P4260818


P4230061
北本自然観察公園
冬は野鳥の宝庫、ざまざまな野鳥が見られます。カケスについで紹介するのはクイナ
P4230054
クイナはヨシ原の中に隠れてなかなか出てきません。この日はお天気が悪くカメラマンがいなかったので午後4時近かったもののようやく出てきました。
P2810075

P2800972

P2800965
湿原湖沼、水辺の竹やぶ、水田などに生息する。半夜行性で、昼間は茂みの中で休む。和名は本種ではなくヒクイナの鳴き声(「クヒ」と「な」く)に由来し、古くは本種とヒクイナが区別されていなかった。驚くと尾羽を上下に動かし、危険を感じると茂みに逃げ込む。(ウィキ引用)
P2800918_edited-1

P2800898_edited-1



クイナの仲間バン、茂みに隠れて出てこなかったので。
P4230065


綺麗な富士山
冬は空気が綺麗で葛西臨海公園からみた富士山です。
手前の山脈は丹沢山塊です。手前の三角のものは西渚のテント。丹沢も雪が少ないようでほとんど白くなっていません。
P4240488


P4240480

P2800662

カケス
北本自然観察公園

ここにはカケスの小さい群れがいますが、警戒心が強くてなかなか撮影できない難敵です。今回は空抜けながら木の上で止まっていたので撮れました。補正してやっとの映像ですが。カケスの鳴き声が汚いギャーという声なので存在はすぐわかります。この公園では南端と北の端にいる事が多いです。
P2800632
ここに来ているのはたぶん夏は北部か山の低温地にいると思われます。冬は主に木の実を食べますので、よく地面におりてきます。くちばしでつついているのはドングリでしょうか?
P2800608


P2800599



ガビチョウは九州、中国、関東~北陸が多いようです。カオグロガビチョウとカオジロガビチョウは関東北部です。声がうるさい(失礼)ことや花や野菜の芽を食べてしまうので迷惑鳥。
P2800728

P4220626
水場にはキセキレイ
P4220767

P4220769

ここの倒木には沢山の種類のキノコが、夏から秋に面白いキノコが見られるそうです。
P4240134

P4240138

P4240143

P4240145
北本自然観察公園はいろんな観察ができますよ。狸にあったこともあります。

↑このページのトップヘ