四季の風2

カメラが好きで休みには写真を撮り歩き。野鳥、花などの自然。ユーチューブあります。

2020年06月

P4910754
ジャカランタ
他の方のブログで拝見して見たかった花がなんといつも行っている夢の島で発見しました。大きい木ではありませんが4本ありました。もう満開を過ぎていましたが何とか見られました。
来年は満開をご紹介したいものです。なんと夢の島熱帯植物館に入口にもあるそうです。知りませんでした。ここは清掃工場の裏手です。自転車で走ってふと見ると紫の花??
なんとジャカランタでした。うれしい~!
P4910739
熱帯アメリカに自生する植物で、熱海にはたくさん植えられているそうです。
P4910740
つぼみはありますが半分は落下していました。
P4910778

P4910798

P4910834

ふと足元にスズメバチの巣、あんまり近づけません。そのうち通知しようと思います。
P4910765

モクゲンジ
ココ近くにはモクゲンジとオオモクゲンジの木があります。この花も珍しい花で東御苑に1本だけありますが、夢の島にはなぜか数本植えられています。オオモクゲンジというものありましたが花はついていませんでした。
P4920005

・中国及び朝鮮半島を主な原産とする落葉樹。センダンのような葉を持ち、種子が数珠の材料になることから、別名「センダンバボダイジュ」とも呼ばれる。

 ・日本には古くに渡来し、別名センダンバノボダイジュにちなみ、実用的な意味合いもあって主に寺院に植栽され、現在では大木となっているものも多い。(HP引用)

P4920012

P4920045

P4920061
実が見えます、茶色くなったら確認してみます。
P4920076

モクゲンジとオオモクゲンジの違い
P4920196
葉が全然違います。花は9月ごろに咲くそうですから咲いたら紹介したいと思います。花は名前に反してモクゲンジよりも小さいそうです。
P4920178_edited-1

ジャカランタとモクゲンジの競演


夢の島から東京ディズニーランド
P4920100
人が見えるのは葛西臨海公園の西渚です。
P4920119

ツミの状態、大きいのはもうこんな感じ
P3100667

P3100626(3)
八王子城址のサンコウチョウ
都内でもここは有名なサンコウチョウの来る森、でも行ったのは今回始めてでした。
お天気が曇っていて午後は少し明るくなりました。毎年同じ森に営巣にやってきます。
初めてのところなので到着してカメラもっている人の後をついて到着です。
高尾駅北口からバスで10分、城址に到着です。ここから奥高尾の山を登山できるので、次回はここから山を歩いてみたいと思います。
P3100626(1)
上オス
下メス

P3100597(1)
以上3枚は動画から取ったもの。
P3100516
初夏に日本で繁殖して、冬は中国やスマトラに渡って越冬するそうです。わざわざこんな遠い日本になぜ繁殖のために来るのでしょう。巣は2つあって、雛が孵化したのとまだ抱卵しているのがあります。ここには初めて行き、まだ大丈夫か心配でした。
P3100194
抱卵しているのはメス
P4910476

こちらもメス
P3100026


P3090817
尾が短めですが目はオスの様子
P3090802
オス、本来この倍くらい長い尾羽を持っていますが、個体差でしょうかあまり長くない。
P4910312

P4910261

P4910510

P4910228
到着したときの様子、このほかのポイントにも10人以上。
P4910230

他のポイント
P4910474



ツマグロヒョウモン オス
P4910620

P4910636

オオチャバネセセリ
セセリチョウの中でも減少している蝶で、地域では絶滅危惧種に指定。
P4910643

P4910656
サンコウチョウは7月半ばにはすでに南に渡るのかな~。サンコウチョウの巣立ちは早い。
ガイダンス施設
P4910696
鎧などが展示、八王子城の歴史を学ぶ。
P4910676
自然の豊かなところで、高尾から10分来られますので一度行ってみてはいかが。
歴史ロマンあふれる城址です。次回はここから奥高尾を歩いてみたい。
P4910510

P4910196
サンコウチョウ
この時期はサンコウチョウが営巣する時期で、神奈川の森戸林道には何度も行っていましたが、初めて八王子城址へ行ってきました。はっきりした場所が分からないが、きっとカメラマンがいるだろうと思って行きました。総勢で40人以上のカメラマンがいましたよ。
八王子城は日本の名城100に選ばれていますが、城はなく、城址があるだけです。
P4910577
北条三代目の氏康の3男 北条氏照が築いた山城で、1590年(天正18年)に前田利家と上杉景虎軍に攻められて落城。これがきっかけで本拠地小田原城は開城、氏照は兄の氏政と切腹、北条家がほろんだという歴史のある山城。初めて行きました。
P4910576


P4910567

城跡に入るとすぐ左手、大勢のカメラマンの姿でわかりました。あいにくのお天気で下が何とか。
雛が3~4羽いました。
P3100651

オス、ただし尾があまり長くないです。
P4910285

P4910355

メス
P3100616

メス
P3100401
雛にエサ(たぶん昆虫、毛虫とか)
P3100372

P3100345

P3100331

キビタキ(証拠写真)キビタキの声がにぎやかでしたよ。
P4910485



続きます

P4910097_edited-1
ツミの雛
やっと全身が見えました。餌をもらったあと満足して万歳!
3羽写っていますが、小さいのがもう1羽いるようです。年によっては交通事故で亡くなるのもいます。やっぱり都会の子育ては大変です。江東区仙台堀川公園。
P4910046

P4910152

P4900854

親は母親が近くの電柱で待ち、父親が餌を取ってくるのを待っています。
オスが餌(たぶんスズメ)を持ってくると母親の方がそれを食い、口にためておいて雛に与える。
P4900625









木場公園
アガパンサスが見ごろになってきましたよ。
P4890669

P4890632
アゲハ蝶が2頭追いかけっこ
P4890617

P4890599

P4890589

P4890556

キキョウ
白もあります。
P4890545

コオニユリ
P4890544

P3090243_edited-1
仙台堀川公園
江東区のこの公園は長い親水公園でサギなどのいるところとはだいぶ離れたところではツミの営巣が毎年あります。何日かおきに雛を確認しに行っていましたが、昨日ようやく雛を確認でき、どうやら4羽の雛がいるのではないかと思われます。もう少しするとはっきり見えると思います。雛は真っ白なんですよ。
P3090304

P3090315

朝まで雨だったので羽根を乾かしているのかなあと思います。
P4890395
いつも止まるところは同じ、もう雛を抱える必要がなくなったので外から雛を見守っています。時々餌を与えに巣に戻ってきます。与えるのは肉なのでスズメかムクドリか何かの鳥だと思います。
P4890378

P4890440


仙台堀川公園から木場公園は隣の公園




木場公園から
やっと帰化植物園が開園して夏の花が咲きだしました。
正木 マサキ
P4860135
ルリチュウレンジ
P4860144
ニシシギ属の植物。花は似ています。
P4860155

マユミの花
これも同じニシシギ科、花がよく似ています。
P4650040

P4650044

ヒイラギの雌木についている実
P4860130

ハタケニラ
に実ができました。
P4860205

P4860211
5月の頃の花
P4650201

ネムノキ
P4860185

↑このページのトップヘ