四季の風2

カメラが好きで休みには写真を撮り歩き。野鳥、花などの自然。ユーチューブあります。

2020年08月

P3160702

蓮の葉に水鳥
蓮の葉が北の丸公園の濠に見られます。一面のハスのところではなく、部分的ですが蓮の葉が見られます。下の写真。そこにカイツブリとバンの若鳥がやってきてのんびり蓮の葉の上で一休み。でも今日あたりは暑くてと思いますが、陽射しの中でのんびりするカイツブリ、意外と涼しいのかも知れませんね。やってみればわかる?
P5230774
向こうに見えるのは清水門
P5190839
やっぱり軽いんですね。
P5200043

P5200068

バンの若いのがやってきました。ここで見るのは初です。
P5200111

P5200121

P5200137

カルガモもやってきました。
P5200166
さすがの乗るのは厳しい!
P5200242

バンもカイツブリよりは厳しいかも。
P5200309

ダイサギも1羽いますよ。午後なので蓮は残念。でもしっかり葉に乗っています。
P5230752
毎日暑い日が続きます。
それでも土曜日は八王子から山歩きしました。後日報告したいと思います。みなさんもご自愛ください。



P5210236

夏と秋の間に~
夏の空入道雲、空には箒で掃いたような秋の雲、晴れていても時々ちらつく雨、このところ忙しくてなかなかアップできません。今日は職場の帰りに木場公園でヒマワリにカワラヒワを撮っていると小さいけど虹がでました。
P5210132
短くてこれだけでしたが。
P5210060
丁度ヒマワリに来ているカワラヒワを撮っている最中に虹発見
P5200905


P5210047

P5210128
上の写真で月が見えますか?
P5210120

ヒマワリとカワラヒワ
P5210092

P5210022

百日草
P5210110
P5210111
P5210117

夏のバラ残り
P5210124
P5210122

西洋ミヤコグサ
P5210168
固まって咲いているのが西洋、日本のは、かたまってはいません。
P5210149
P5210141
すべて木場公園より



P5190005
東御苑のクロアゲハ
暑い日が続きます。昨日は30度行かないで少し楽でした。
東御苑は、普段外国の方が多いのですが、その外国の方が来ないので人はほとんどいません。
行った先週は午前中であったのは4~5人。警備の方たちもヒマ。

タカサゴユリ

テッポウユリかと思ったら表示がタカサゴユリとなっていました。
P5190021

P5190036

クロアゲハ
クロアゲハ、後ろの翅に白い部分が特長。
P5180878

P5180857

ナガサキアゲハ
もともとは南方系の蝶、尾がないのが特長です。
P5180752

P5180738

P5180730

ツバメシジミ
同定しやすいシジミチョウですね。
P5180693

キチョウ
この時期、白い蝶よりキチョウの方が多いような気がします。
P5180632

ヒカゲチョウ
P5180655

ナツアカネ
アキアカネとそっくりで同定が難しいです。夏に多いのがナツアカネ、アキアカネは春は平地に多いのですが暑い夏は山地に移動して、涼しくなると平地に戻って群れているアカトンボ。
P5180651

アキカラマツ
P5180664

センニンソウ
実になって、その後ひげのような形になる仙人のひげ。
P5180688

P5180672
似ているのはボタンズル(葉が全然違う)
P5180670

コバギボウシ

P5190055
ギボウシは橋の欄干についているとんがった「擬宝珠」につぼみが似ている?
P5190090

オミナエシ
秋の花の代表選手の一人?白いのはオトコエシ。
P5190015

ノシメトンボ
花はヤブラン
P5190007

クロアゲハはスローです。


ハシブトガラスの若鳥です。
P5190118
いつ行っても楽しい東御苑です。


銀座
夕方久しぶりに銀座に行きました。人は平日なのでそんなに多くはないですが、コロナの影響で人が少ないという感じではなかったです。普通に人はあるいていましたし、お店も店員がマスクをしている以外は普段と変わらない感じでした。和光のウインドウが後ろが空けて店内が見えるようになっていました。
P1280315

P5160164
夏の小鳥たち
ヤマガラ、エナガ

北の丸公園では冬の鳥たちがたくさん見られました。ヤマガラ、メジロなどは冬でないとなかなか見られないですが、いることはいました。特にエゴノキの実を取りにやってきましたが、よく見ていると採った実を木の幹に隠そうとしています。後で食べ物がすくなくなったとき食べに来ようというのでしょう。エゴノキの実はたくさん出来ているので、採り放題、でも冬に落ちているのを拾いにくるのが冬の風景。今は貯蓄に励む?
P5160193
咥えているのはエゴノキの実
P5160201
P3150529
エゴノキの実は外の緑の皮をはぐと茶色。
P3150752

メジロが数羽いました。夏にメジロは珍しいです。
P3150865
虫などを探しているようです。
P3150797
P3150459
P3150449

エナガ
エナガは、都内でも営巣しているようですが、なかなか会えないです。いつもメジロ、ヤマガラ、シジュウカラと混群しているので、今回もヤマガラを最初に見つけて撮っていると、シジュウカラやメジロが見え、エナガが見えという風に見つけていきました。
P3150410
P3150375_edited-1
P3150329
P3150290
P3150051

ヒヨドリの若
ヒヨドリも都内で少ないですが営巣します。この時期は若い子たちが多い。
P5150445
ハゼの実がなっていますがその実を食べているのではないようで、さがすのは虫。
P5150399

シジュウカラ
P5150316
これは若鳥のようです。
P3150965





夏の風景
小石川後楽園で猛暑のなか、振袖姿で写真かな?
P5150543

P5170543
千葉からバスで約35分
泉自然公園 」正門から入らないで、いつも手前の白井小学校の横から公園に入ります。
毎年この黄色い花が迎えてくれます。
P5170547

マンホールにかかれているのは大賀ハスとくちばしが長いのでシギ(海の鳥)かもしれません。
P5180151

サトキマダラヒカゲと蝶類似
P5180056

エノキにアカボシゴマダラ
エノキの葉に卵を産みます。
P5180120

ハゴロモの幼虫

P5170746_edited-1

P5170770

ダイミョウセセリ
P5170710_edited-1

キンミズヒキの実
P5170701

 フジカンゾウ
P5180140

ミズタマソウ
P5180134_edited-1
雑草ですが、はじめてみました。
可愛い清潔な
P5180133_edited-1


↑このページのトップヘ