四季の風2

カメラが好きで休みには写真を撮り歩き。野鳥、花などの自然。ユーチューブあります。

2020年08月

P5180005_edited-1
暑いですね!
そういう言葉しか出てきませんね。浜松市で41。1度で日本最高に並んだそうです。暑いという言葉しか浮ばない?
この時期、キツネノカミソリをyoukoさんのブログで拝見し、そういえば千葉の泉自然公園にキツネノカミソリの群生地があったのを思い出し、行ってきました。と言っても今日ではありません。土曜日です。ただあまりに暑かったので短時間で戻ってきました。バスの中は35分ほどサウナでした。
P5180070
泉自然公園は千葉の駅から中野操作場行のバスに乗り35分くらいで到着します。冬は野鳥やオシドリが見られるところ、さくらは日本100選にも選ばれた公園です。行って見てびっくりしたのは去年の台風16号の影響がこんなところまででした。何本も倒木し、崖が崩れているところが何か所もありました。その後の手入れもしていないようで、荒れた感じでした。
P5180019
山肌のところにあったが、前年時期が遅かった!
ご覧のように花はほとんど終わっていて、残りは1割ほどもあるかないか。
P5180029
なんとか見られるものを撮影。
葉の形や花と葉を別々に出すところ、有毒植物である点ではヒガンバナと共通するが、花の形および葉と花を出す時季は異なる。彼岸花科なのでまだかと思っていたら真夏の花でした。
P5180005

P5170863_edited-1

倒木が目立つ
P5170791

P5170551

トウキョウヒメハンミョウ
近づくと飛びます。小さいので目立ちません。北の丸公園でも少し見られます。
P5180063

ニホンアマガエル
いっぱいいましたよ
P5170733

P5170616

ニホンアカガエル
名前を調べるのに時間かかりました。赤くないですが。
P5170899

赤い橋が駐車場から続いています。私のようにバスで来る人はほとんどいません。
駐車場があるのでみなさん車できます。
P5170688

池にはマガモがいます。
P5170677

ダイサギ、カワセミはいましたが今回は逃げられて撮影できず。
P5170631

カルガモばかり
P5170590

この池には、。冬はオシドリ、マガモ、オオバン、カルガモ
数年前には夏でもオシドリがいました。去年からは見ません。
P5180083





P5150232
手賀大橋にアート
我孫子駅からまっすぐ下ると手賀沼公園に着きます。そこから左へ沼に沿ってしばらく行くと手賀大橋のたもとに着きます。そこがトンネルになって、トンネルと抜けると山階鳥類研究所に出ます。そのトンネル5月末に行ったときはコロナとかいたずら書きがあり、嫌な感じでしたが、なんと6月に新しいアートが描かれました。
描かれていたのはオオバン。
P5150244
「コロナ禍などで、先が見えにくい時代。羽ばたく姿には、未来を切り開く願いを込め、もう一方の面では歩いている文化人や手賀沼といった我孫子らしさを打ち出した」。こう説明するのは、6月26日から5日間をかけ、壁面アートを完成させた長野市在住の画家で「OZ−尾頭」の雅号を持つ山口佳祐(けいすけ)さん(33)。
P5150261_edited-1

5月にあったトンネルはこんなでしたよ。
P4770829



前回紹介した蓮群生がなくなっていたところ。
P5150030
黄色い花が何だろうと調べてみました。

P5140866
前々回紹介した白い小さい花が向こう側にあります。
ネガエツルノゲイトウ
P5140856

黄色いのは
オオバナミズキンバイ
P5140863
この2種、特定外来生物に指定され、手賀沼だけでなく全国的に沼に群生し、大きな問題になっています。花は綺麗ですが、ここでも2年前に駆除したもののまたまた増えてこんな感じ。繁殖力が強く、どこでも駆除するのに苦労しているようです。知りませんでした。

田んぼの花
オモダカ
P5150037

ホオジロ
P5150061
P3140672
P3140652

モズの若鳥
P3140640

ベッコウハゴロモ
P5150135

キマダラセセリ
P5150162

サトキマダラヒカゲ
P5150193
P5150166
ヒマワリも終わりごめんなさい!
P5150286
手賀沼はJR我孫子から自転車を借りると1日500円。(9時から4時半)ですが、一つ手前の北柏で借りるとなんと210円。しかも朝6時から夜まで長時間OK。新車あり。

P5160581_edited-1
37度
昨日の都心は37度を超えました。群馬では40度、暑い、ひたすら暑い。東御苑がなぜか休園でしたので止むなく日比谷公園へ行きました。午前中のみの撮影です。この暑い中でなんとメジロの群れがいました。夏は山へ行っているのが多いのですが、中には都内のどこかで営巣するものもいます。
夏に日比谷公園でメジロを見るのは初めてです。
P5160598
アメリカフヨウ
P5160599


P5160608

さすがに誰もいません。
P5160639

鶴の噴水のある池(横ワイド大きくなります)
P5160650

シジュウカラの若鳥
P5160668

スズメ若
P5170017

コゲラ
P5170005

メジロ
P5160812
P5160789
P5160768
P5160700

第1花壇
P5170022_edited-1

東京ミッドタウン
P5170026






P3140687_edited-1
手賀沼
キジの母と子たち

春になると田んぼの畔にたくさんキジを見る事ができるのですが、夏は稲の長く伸びたイネに隠れてほとんど出会うことはありません。たまたま母親と4羽の子供たちを発見、遠くからの望遠でやっとです。キジはこの辺りでは繁殖しているので春には両親と子供にも出会いました。
逃げる雛、警戒心強いので近寄れません。
P5150073

P3140699

P3140726
手賀沼は春以来久しぶり、レンタルの自転車が新車になって気持ちいい。



手賀沼にはいつも北柏で自転車を借ります。210円(1日)
駅は高台にあって、坂道をそのまま下るとすぐに北柏ふるさと公園に到着
P5140715

モミジアオイ
P5140773

P5140770

アオモンイトトンボ
P5140749

アオモンイトトンボのメスの幼体
P5140852

ナガエツルノゲイトウ
P5140856

チョウトンボ
P5140794

やっぱりなかった蓮の群生
P5150005
左の建物は山階鳥類研究所
ここに広大な蓮の群生がありましたが、刈られたのでしょうありません。淋しい。
P5150015
手賀沼は我が家からは1時間ほどで到着です。近場と言えば近場です。

P5150607_edited-1
レンゲショウマ
小石川後楽園に3株ほどのレンゲショウマがあります。まだ咲いているということで行ってきました。つぼみもまだあるのでしばらくは花を見られるでしょう。本場の御岳山では9月13日までれんげしょうままつりを開催中です。今年は行けないので近場の公園ということになりました。入り口から入ってすぐの右手にあります。森の妖精と言われますが、ここは森ではありませんがその気分を味わってもらいたいものです。
P5150553

P5150627

P5150642
つぼみがありますね。
P5150689

蓮の花はあまりありませんでした。
P5150694

白糸の滝
P5150732

P5150738


P5150767


P5150796


P5150836

ジンジャー
P5150844

タカサゴユリ
P5160009


P5160024

小石川後楽園の入口
P5160038


P5160040

また、御岳山に行きたいものです。


↑このページのトップヘ