四季の風2

カメラが好きで休みには写真を撮り歩き。野鳥、花などの自然。ユーチューブあります。

2020年10月

P5530468
東御苑の秋の花
午前中休みの時には、東御苑へいつも行きます。月に2回くらい行っているかもしれません。堀にはカモがやってくるようになりました。まだ数が少なく、それでもカルガモの集団が(普通に都内にいるカルガモではなく来たから渡ってくるカルガモがいます)見られました。
ダイサギが目の前にきて、すぐに飛んで行った。
P5530504

ジョウビタキ
P3270712

ノコンギク
P5530744

シラヤマギク
P5530758-

シロヨメナ
P5530774

キツネノマゴ
P5530758

コバノガマズミ
P5530797
P5530807_edited-1

カシワバハグマ
P5530818

山法師、今頃咲いていましたよ。
P5530894

相変わらず、人は少ない。
P5530866

ツワブキは咲始めです。
 P5550008

クロガネモチ
P5550107

ホトトギス
P5550117
P5550165

シュウメイギク
P5550153
P5550202
P5550212






東御苑へ行った後、いつも自転車で職場へ向かいます。東京駅からまっすぐの道、隅田川を渡るときの橋、中央大橋、平成になってから作られてた新しい橋。
P5550287

P3270660_edited-1
東御苑
ジョウビタキ来る

今季初のジョウビタキ飛来です。しかも2羽のオス、平川門から入り梅林のところに追いかけっこしていました。都内の各地、公園で見られるようになってきましたが、一気の情報が入ってきて今年はジョウビタキおおいのかなあと思います。地元の木場公園でも雄雌いたという情報です。
P3270466

P3270607

P3280017

P3280040

チベット、中国東北、バイカル湖周辺で繁殖し、冬には日本、中国南部等で越冬する渡り鳥。
日本でもまれに繁殖することもあるようです。
P3280062

メジロもそろそろ増えてくるかな。
P5550283_edited-1

P5550230

キセキレイ
P3270557

シジュウカラ
P3270812





東御苑の花などは次回紹介
P5550091
秋らしくなってきました
P5550088

秋の花も
ホトトギス
P5550126

なぜか?今頃山法師が咲いていました。
P5540005

P5520124
城山湖畔の野草
城山湖へは京王線の橋本駅からバスで20分、都井沢バス停から舗装された車道を行きます。あるいはカタクリの里からハイキングコースで行く方法があります。今回は楽して舗装された道を行きます。
南高尾の野草観察が目的なので、でも途中でアサギマダラ雄雌に出会えたのはラッキーでした。
アケボノソウを探してのハイクでしたがついに未発見に終わりましたが、幸いカンアオイ、ホコリダケ、ツチグリを発見できたので満足でした。
カンアオイ
花は秋から春にかけてみられるようです。
P5520052
P5520062
花は、枯れ葉や土がかぶっているのでそれを手で除きます。そうしないとこういう状態にはなりません。
P5520016
どんぐりと比べると花の大きさがわかると思います。
P5520042
こちらは葉が少ないわりにたくさんの花があります。
P5520144

P5520156
カンアオイにも種類がありますが、これは普通のカンアオイのようです。
P5520183

P5520010

ホコリダケ
P5510327_edited-1
丸い団子のようなキノコです。
最初は中がぎっしり詰まっているようです。白いのがそうです。徐々に茶色く中が空洞のようになって粉のような胞子ができます。それを動物などが踏みつけると真ん中の穴から胞子が外に飛び散ります。
動画で実験していますので是非見てください。若い時は食用になるようです。
P5510321

P5510018

ツチグリ(キノコ)
P5510186
もうかれたような状態ですが、これも真ん中を押すと胞子が飛び出します。
P5510193
これも地味なので偶然でしか発見できません。ただし場所は特定できたので、来年はもうすこし早めに見に行ってみようと思います。高尾山頂付近にもあります。
P5510206

なかなか都会でも見られない花とキノコでした。
ホコリダケの胞子の飛ぶところはスローで撮影しました。

城山湖から高尾山口へは続きます。

P3260634
皇居の堀にカモ飛来
2020年秋、ようやく堀にカモが飛来しました。
昨日確認できたのはオオバン、ヒドリガモ、マガモ、コガモでした。ここにはほかにキンクロハジロ、オカヨシガモ、ヨシガモ、時にオシドリがやってきます。不思議なことにオナガガモはやってきません。堀は場所によって来る種類が違います。ここは平川門の近くでヨシガモとヒドリガモが多いです。オオバンは平均してあちこちにいます。これからどんどん増えていくのが楽しみ。ぜひオシドリに来てほしいです。
オオバン
P3260808

P3260589

ホシゴイ
ゴイサギの幼鳥です。
P3260702

マガモ♀
P3260809

コガモ
P3260866

ヒドリガモ
アメリカヒドリもみられるかも?
P3260814

P5520835




このカモの群れはこの震災いちょうの木裏側から撮影しました。

震災いちょう
P5530111
長い間地下鉄の工事をしていたので、この風景を撮れませんでした。ようやく整備され、きれいな写真を撮ることができます。
P5530119
ちょうどカモの群れはこの場所に来ています。
P5530140

P5530137

P5530151
この割れ目が震災の記憶です。

P5510497
城山湖~高尾山口駅へ
前の週は雨の中アケボノソウを探して大垂水峠から三沢峠を通り梅ノ木平へ降りる道を行きましたが、発見できなかったので再チャレンジで城山湖から草戸山~草戸峠を通る高尾・大戸コースを通り高尾山口駅へ下山することにしました。結局チャレンジに失敗。しかし、ほかにいろんな野草もみました。そして思ってもいなかったアサギマダラ2頭雄雌に出会ったのです。それを紹介します。
P5510219
城山湖の周回コースの多分一番高いところからの素晴らしい眺め、先週とは違ってなんと遠く新宿とスカイツリーが見えます。
P5510234

 アサギマダラ・雄 
アザミはナンブアザミだと思います。
P5500424

P5500468

P5500434

P5500448

 雌 
シロヨメナだと思います。
P5510145

P5510150

コウヤボウキとガガンボ
P5510277
コウヤボウキは山頂のほうでは満開、下のほうではまだつぼみが多い。
P5510289

オケラ
P5510434
雄、雌、両性花があるようです。
P5510369
どうも両性花のようです。
P5510373
苞葉は骨のような形状、雄雌を知らないで撮ってきたので?
P5470405
先週撮ってきたのは雄花のようです。次回はもう少し観察してみます。
蕊の先のほうが割れているのが雌しべ。


続きます。

↑このページのトップヘ