2021年03月
花吹雪 千鳥ヶ淵
イカルの群れ

イカル
武蔵野の森公園
何年もイカルの群れに会いたいと思って川越に行ったり、神奈川の公園に行ったりしていましたが、先週の土曜日に思いもよらずイカルの群れに出会いました。以前にこの近くで出会った時も数羽でしたが、この日は50はいたと思われます。
秋ヶ瀬公園にも100くらいの群れが来ているようですが、一度行きましたが会えませんでした。
この日は、土曜日は毎週のように曇っていましたが、行ってからすぐに日が出てきました。

武蔵野の森公園、富士山が作ってありました。
先にアメバブログにアップしましたが、アメバとは写真も動画も違うものです。

いつも西武多摩川線の多摩で降りて、武蔵野の森公園(調布飛行場の前)へ行き、そのあと野川公園~武蔵野公園~多磨霊園へと回ります。
調布飛行場と向こうに見えるのが味の素スタジアム(FC東京の本拠地)

土曜日で、桜も咲き始めていましたが、朝は人も少なく地面に降りてきては落ちているエノキの実を拾って食べます。イカルは群れでうごくので多い時には200以上の群れが川越に来たこともありますが、なかなか時間がなくていいタイミングでいけませんでした。

ツグミと向こうにムクドリ




キジバトとイカル





木についている実はエノキの残った実

桜の新芽も時々食べますよ。
イカルは日本で繁殖するようですが、ロシア東部、中国南部に渡りをするのもいるようです。関東では冬にしか出会うことはないです。







この日は、ここで昼までいましたので野川のシマアジを見た後、多磨霊園の浅間山へベンケイヤマガラを見に行きました。後日紹介します。