四季の風2

カメラが好きで休みには写真を撮り歩き。野鳥、花などの自然。ユーチューブあります。

2021年03月

P6170658
高尾山のスミレ
3月27日、高尾周辺ではソメイヨシノは満開になっていました。この時期にはたくさんの
スミレが見られるようになってきました。高尾山口から草戸山へ向かい、城山湖へ出てそこから下山して城山カタクリの里へ向かいました。初春の山野草も楽しみ。今回は主にスミレを紹介。
エイザンスミレ
P1280817

ケタチツボスミレ(タチツボスミレの変異種)
P1280842
P6170709
P6190078

ニオイタチツボスミレ
P6180017_edited-1
P6180125


ミヤマシキミ
P6170809

ミヤマシキミ
P6180042
ミヤマシキミのオスのほうが花がたくさんつきます。違う花かと思いました。
P6180049

タチツボスミレ
P6180095
P6180099

春蘭(盗掘されるそうです)
P6180173

ナガバノスミレサイシン
P6180277
P6180297
P6180475



P6200692
 千鳥ヶ淵 
花吹雪、昨日は曇っていましたが強風で花弁が吹雪のように舞っていました。
桜は幸い強風にも負けないで今日も満開を維持しています。東京は今年は長い満開の期間となっているように思います。
P6200681
P6200717
P6200727
北の丸公園の入り口から千鳥ヶ淵に向かいますが、桜が古木になって花のつかない枝も目立ちます。
P6200761
マガモが花筏に。
P6200815
P6210049
P6210131
P6210137
P6210159
セイヨウカラシナ
P6210167
P6210231


P3570820
イカル
武蔵野の森公園

何年もイカルの群れに会いたいと思って川越に行ったり、神奈川の公園に行ったりしていましたが、先週の土曜日に思いもよらずイカルの群れに出会いました。以前にこの近くで出会った時も数羽でしたが、この日は50はいたと思われます。
秋ヶ瀬公園にも100くらいの群れが来ているようですが、一度行きましたが会えませんでした。
この日は、土曜日は毎週のように曇っていましたが、行ってからすぐに日が出てきました。
P6130390
武蔵野の森公園、富士山が作ってありました。
先にアメバブログにアップしましたが、アメバとは写真も動画も違うものです。
P6130318
いつも西武多摩川線の多摩で降りて、武蔵野の森公園(調布飛行場の前)へ行き、そのあと野川公園~武蔵野公園~多磨霊園へと回ります。
調布飛行場と向こうに見えるのが味の素スタジアム(FC東京の本拠地)
P6140304
土曜日で、桜も咲き始めていましたが、朝は人も少なく地面に降りてきては落ちているエノキの実を拾って食べます。イカルは群れでうごくので多い時には200以上の群れが川越に来たこともありますが、なかなか時間がなくていいタイミングでいけませんでした。
P6130241
ツグミと向こうにムクドリ
P3580048

P3570764
P6140812
P6140840
キジバトとイカル
P3570756

P3570644
P3570585
P3570312
P3570203
木についている実はエノキの残った実
P3570193
桜の新芽も時々食べますよ。
イカルは日本で繁殖するようですが、ロシア東部、中国南部に渡りをするのもいるようです。関東では冬にしか出会うことはないです。
P3570178
P3570150
P3570131
P3570112
P3570011
P3560779
P3560689
この日は、ここで昼までいましたので野川のシマアジを見た後、多磨霊園の浅間山へベンケイヤマガラを見に行きました。後日紹介します。

P6150681
靖国神社桜満開
標準木

東京が満開になった次の日、靖国神社に行ってみました。確かに標準木は満開でした。東京の桜はここで開花、満開が発表されますが、ほかではまだ満開じゃないところもあります。でも今はほとんどの都内は満開じゃないでしょうか。
靖国神社には白いハトが飼われています。これは寄贈されたものです。
P6150735

P6150768
門を入ったところに鉄の灯篭が左右にあります。
個々の桜には札が貼ってあります。戦争で亡くなった家族の方や団体が寄贈して植えた桜ばかりです。
P6150824

P6160002

P6160122

P6160169
本社
P6160199
裏の日本庭園
P6160219_edited-1

P6160294

P6160299

P6160315
メジロはあまりいませんでした。いても桜ではなく木の中。
P6160329
山桜
P6160348

P6160361
左も白いですが山桜、右は染井吉野
P6160383

P6160398
山桜
P6160402
境内をぐるりと一周して標準木に戻ってきました。
P6160422




P6150520
東御苑は緊急事態宣言終了で開園したかとおもいましたが、まだ休園中。
左手に東御苑を見て坂を上がって北の丸公園へ向かいます。
乾門の手前の交番、桜がありきれいな交番。
P6150525

北の丸公園
P6150637

武道館では卒業式のため袴の女性があふれていました。
P6150608

P6150639

P6150650
ソメイヨシノ
P6150691

ハナズオウ
P6160453

ミツバツツジ
P6160475

リキュウバイ
P6160521
P6160532

タチツボスミレ
P6160572

まだ残っているヨシガモ、オオバン
P6150535


山吹
P6150540

P6150579

P6150582

ウグイスカグラ

P6150586

P6150595

大手門前のしだれ桜
P6160665


↑このページのトップヘ