四季の風2

カメラが好きで休みには写真を撮り歩き。野鳥、花などの自然。ユーチューブあります。

2021年04月

P6340748
都民の森の野草・後編
三頭山の登山口でもある都民の森、武蔵五日市から1時間のバス。
標高が1000mを少し超えるのでまだ初春の野草に会えます。
マムシグサ
P6340741
(上)カントウマムシグサ
(下)ムラサキマムシグサ

P6350484

マルバスミレ
P6340689

タチツボスミレ
P6340787

ナガバノスミレサイシン
P6350046
P6350690

エイザンスミレ
P6350533

トウゴクミツバツツジ
P6350182

ヨゴレネコノメソウ
P6340839

ツルネコノメソウ
P6350357

ハナネコノメソウ
P6350416
咲き方が進んでくると徐々に色が緑っぽくなる。
P6350381

コガネネコノメソウ
P6360260_edited-1


P6360453

ツルキンバイ
(キジムシロの仲間)
P6350549

滝見橋
P6350315
三頭大滝
P6350288

ミヤマセセリ
P6350310
後編に登場する野草は
ボタンネコノメソウ、ツルネコノメソウ、コガネネコノメソウ、
ヨゴレネコネノメソウ、エイザンスミレ、ナガバノスミレサイシン、
ナガバノタチツボスミレ、タチツボスミレ、マルバスミレ、
トウゴクミツバツツジ、ツルキンバイ、
カメバヒキオコシ、ミヤマセセリ(蝶)、マムシグサ2種



P6340796
都民の森の野草・前編
標高が1000m少しの森、三頭山の登山口でもある。
この時期はスミレが多く三頭山はスミレの山ともいわれます。
高尾よりも種類は多いかもしれませんが、時期が難しいです。
今回は少し早かったかなと思います。エイザンスミレなど葉が多くでていました。
もっともすっかい咲きだしたスミレもあります。スミレは後編で紹介。
ヒトリシズカ
P6340642_edited-1

ヤマトリカブト
P6340644
P6350274

ミヤマハコベ
P6340680_edited-1

キケマン
P6340697


P6340716

モミジイチゴ
P6340790

ヤマエンゴサク
P6340812
P6350468
P6340820

フデリンドウ
高尾山でも見られますが、高尾にあるものより小ぶりでした。
P6350221

ミヤマエイレンソウ
P6350248

ワチガイソウ
高尾ではワダソウというよく似た花もありますが、高尾にはない花です。
今回都民の森で見た野草ではぴか一の可愛さでした。
日本では本州(岩手県以南)、四国、九州に分布し、山地の夏緑林の林内や林縁に生育する。
P6350464
和名ワチガイソウは、「輪違草」の意で、本種の名前が不明であったとき、その盆栽に無名のしるしとして「輪違いの符号」をつけておいたところ、そのまま「ワチガイソウ」となったという
P6350629
P6350638

ハシリドコロ
今の時期、一番あちこちで見られたのがこの花でした。(毒性あり)
P6360355
別名、キチガイイモキチガイナスビオニヒルグサヤ

ヤグルマソウ
P6360363

大滝のそばまでの道はこんなに整備されています。
P6360393

ヤマシャクヤク
まだつぼみです。
P6360437
前編に登場する野草は
ヤマブキ、ヒトリシズカ、ミヤマハコベ、フッキソウ、ムラサキケマン、キケマン、ヤマエンゴサク、
ワチガイソウ、ハナネコノメソウ、ミヤマエンレンソウ、コチャルメルソウ、ハシリドコロ、
フデリンドウ、ニリンソウ、カタクリ、シラネアオイ


後編に続く。

P3640483
都民の森
ミソサザイ

檜原村都民の森へは、JR武蔵五日市駅に朝8時10分発の都民の森への直行便に乗車します。
約1時間で到着、あるいは手前の数馬というところで降りて登る方法と、数馬から森への連絡
バスに乗り換える方法がありますが、一番いいのが8時10分に乗る方法です。
混んでいても2台は出ますので座っていけるでしょう。私はシルバーパスで乗車。
P6350024
この日はここで栽培しているシイタケの無料配布をしていました。
新鮮でとても美味しかったです。この栽培用の木の上でよく見るのがミソサザイ。
P6340629
実は駐車場の休憩用の台の下にたくさん巣がありました。
新しそうなのもあり、1羽そこに入っていきましたので使っているのでしょう。
P6340625
ミソサザイの巣

日本では一番小さい野鳥と言われますが、声は大きいです。
P3640717

P6350757


P6350797
都民の森(三頭山)では毎年春に営巣するので必ず見られる鳥です。
P6350826

P6350842

いるのはこんな渓流のそば。今は巣づくり中なのでコケなどを収集。
P6350551

P6360181


水浴したり、鳴くと結構にぎやか。
次回は野草を紹介します。

P6350297
都民の森三頭大滝
緊急事態宣言の前の日、予定していた都民の森へ行ってきました。
宣言中は都内から出ないようにしたいと思います。もっともここも
都内 檜原村
P6350169

オオルリ
P3640517
まだ野鳥の多い時期ではないですが、スミレの山なので野草を主なる目的に
いきましたが、もちろん鳥も狙いです。
P3640650
大滝のそばの木にオオルリが1羽止まっていました。少し移動していましたが
よく鳴いていましたよ。
P3640639

P3640631

P3640610

P3640603


P3640583

P3640572
かなり遠くなので映像がよくないですが、仕方ないです。会えただけでも幸い。
P3640563
逆光なのでなかなか目が出ない。
P3640547

P3640539
逆光なので、目が出ません。
この日にみた野鳥は、オオルリのほかミソサザイとキセキレイ、シジュウカラ
ヒガラだけでした。ミソは次回紹介。
P3640520



P6320546
コブハクチョウ
手賀沼周辺にはコブハクチョウがたくさんいます。
この子たちは渡りをしない鳥で、ここで繁殖しています。でも去年行った時も
少し数が減っているように思います。毎年7,8か所で卵をかえしているので
もっと数が増えていいはずなんですが、田んぼを荒らすというのでもしかして
数を調整したのかなと思います。足輪を付けた白鳥がいたんですが、今は全く
見ません。もともとコブハクチョウはヨーロッパから譲ってもらって、各地で
増えたものですから。
P6330008
山階鳥類研究所
コガモがいっぱいましたよ。北に帰らない集団もいるようです。
P6320808
田んぼではカルガモ
P6320687

チュウシャクシギ、今季初見でした。その後夢の島に来ましたが。
P3630438

P3630472
4羽いました。
P6320704

オオジンギ
だと思います。あんまり自信ない。
P3630503
イカルチドリ(もしかしてコチドリ?)
P3630433





↑このページのトップヘ