四季の風2

カメラが好きで休みには写真を撮り歩き。野鳥、花などの自然。ユーチューブあります。

2021年09月

P3900090
 8年ぶりに中秋の名月と満月 

P3890255

右の上を見ると光る星

木星とその惑星

P6840807



P3890220
9月に入って初めての秋晴れ
昨日の午後は別用でこちらに行きましたので
青空を提供します。
ここは埼京線の浮間舟渡という駅の真ん前にある池です。
冬になるとたくさんの水鳥が渡って冬を過ごします。まだ1羽もきていませんでした。
P3890245

ダイサギ
P3890168

カイツブリ
P3890134

バンの親子(赤いのが親)
P3890188


P3890222


P3890204

桂の木がすこし黄葉してきました。

P3890196


P3890255

ハトものんびりムード
P3890200


公園の向こう側は荒川です。土手の彼岸花は終わり。
P3890091

P3880084
 水元公園 
水辺の植物とカエル
水元公園は名前の通り川の周囲にできた公園、もともとは競艇場に計画されていたところ、美濃部都知事の「ギャンブル廃止」によって公園に整備されました。今日は水辺のものを紹介します。

ホテイアオイ
P3880072_edited-1

P3880078


オオバナイトタヌキモ
P3870812
外来種で、もともとの日本のイトタヌキモと区別が難しく排除が難しいそうです。
P3870807


ヌマトラノオ
トラノオの仲間で湿地に咲く花
P3870306


スイレン
P3870236


トチカガミ

東アジア原産であると考えられている。中国朝鮮半島東南アジアオーストラリア、日本に分布する。日本には有史以前に大陸から帰化し、現在は本州から南西諸島にかけて分布する。

P3870203


ガガブタ

アジアアメリカアフリカオーストラリアの温帯域に広く生育する。日本の本州以西や台湾全土にも分布している。あまり深くない止水域に出現する。ただし池沼の改修工事や水質汚濁などに伴い、日本では個体群が減少傾向にある

P3870198


アサザ
別名 ハナジュンサイ、ミツガシワ科
P3870088_edited-1

P3870176


ミソハギ
盆花としてよく使われ、ボンバナ、ショウリョウバナ(精霊花)などの名もある。ミソハギの和名の由来はハギに似て(みそぎ)に使ったことから禊萩、または溝に生えることから溝萩によるといわれる。
P3870144

P3870141


タコノアシ
高さは数十cmで、細長いがらせん状につく。放射状に数本に分かれた総状花序を茎の先につけ、その上側に9月頃小さいを多数開く。これを上から見ると、吸盤のついたの足を下から見たのに似ている。
P3870129

P3870125


オニバス
P3870098


ウシガエル
オタマジャクシと幼体
P3870078
ウシガエルは大きなカエルですが、ここにいたのはオタマジャクシから
カエルになったばかりの幼体でした。
P3870067


スイレン
P3860845




P3880173_edited-1
金町浄水場
江戸川の右岸にある2基の取水塔から表流水を取り入れ、金町浄水場内へ導水しています。
三角形のトンガリ帽子の屋根を持つレンガ造りの第2取水塔は、昭和16年に完成しました。映画「男はつらいよ」シリーズや漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」にも登場し、その可愛らしいデザインは地域のシンボルとして親しまれています。
第2取水塔
P3880181

第3取水塔
P3880187

江戸川土手にはコスモスも。
P3880205

P3880214

P3880236

京成電鉄


市川橋を渡って里見公園~矢切田んぼ~葛飾橋と江戸川を登っていきます。
P3860758
自転車で行けば我が家からは1時間もかからないで矢切に到着です。
P3860761
矢切は稲が黄色くなっています。稲刈りが終わったところも。
P3860756
今季初のモズの高鳴き
P6830392


水元公園に到着
一番東側のところには小さな池があり、カワセミもいます。
P3860787

彼岸花一部しか咲いていませんでした。
ほとんどはつぼみでしたが先週の土曜日。
P3860805

スイレン
P3860849

P3870012
水元は水辺の植物などを次回紹介予定。

P2290240

彼岸花見ごろに
まだつぼみも多いですがこの週末には満開に、でも風雨が心配。
今年は例年よりも早い開花のようです。

P2290206

P2290211
公園のあちこちに咲いていますが、大きな群生はありません。
土曜日に水元に行きましたが、水元はまだつぼみがほとんどでした。
P2290305_edited-1

P2290349
鳥類園の脇道、これが一番見事な場所かな。
P2290350

P2290359

葛が満開でしたよ。以外に花は遅いなあと思いました。秋の7草。
P2290323

P2290325_edited-1

百日紅は満開
P2290291


トップ写真の花壇の花のなかから
ペチュニア・マドンナの宝石
P2290250

アゲラタム・トップブルー
P2290256

ペンタス・グラフィティホワイト
P2290257

サルビア・ナナディープブルー
P2290261

アンゲロニア・セレニータパープル
P2290274

ジニア・プロフュージョンレモン
P2290265
全部で12種の園芸品種が植えられています。


野草
ツユクサ(色の薄いもの)
P2290326

ベニバナマメアサガオ
P2290340

美男鬘の実、花は前回紹介
P2290344

キノコ(名は不明、これから傘を開くのか?)
P2290407

カワセミ
8月度収支表A4 2016





↑このページのトップヘ