P5510146
アサギマダラの幼虫
高尾付近では夏にアサギマダラがやってきます。それはキジョランという幼虫の好きな食料になる葉があるからなんです。キジョランはツル系で木の幹に絡んでいたり絡まなかったりしています。葉の中に丸く抜けているところが見られます。幼虫が食べた跡にこんな感じで穴が開きます。そんなキジョランを見つけて葉の裏を探すとたくさんいました。まだ小さいのも少し大きくなっているのもいます。このまま冬を越すのでしょう。春になりさなぎになるのを探してみたいものです。
P5690738
P5690670
P5690634
P5690539
P5690509
こんなに大きくなっているのもいます。蝶の幼虫は警戒するとこのように角を出します。顔をよく見ると歌舞伎俳優のような作り?今回初めて見ました。
P5690407
ヒメツチハンミョウは付録


ヒメツチハンミョウ

P5690837


P5690771

奥高尾の野草
フユイチゴ
フユイチゴP5690243
高尾にはフユイチゴが3種あります。実は食べられます。
フユイチゴP5690265


ミヤマフユイチゴ
ミヤマフユイチゴP5600577_edited-1
ミヤマフユイチゴP5690572


アイノコフユイチゴ
フユイチゴとミヤマフユイチゴの自然交配種、葉の形で見分けますが、実の周りの毛が多い。
アイノコフユイチゴP5690509
葉の丸いのがフユイチゴ、葉の出入りがあるのがミヤマ、フユイチゴの葉の先がとがっているのがアイノコということのようです。
アイノコフユイチゴ5700089