2023年01月10日 冬の小石川植物園 冬の小石川植物園この時期に初めて行きました。野鳥が来ているかと思い行ってきましたが今年は野鳥が少ないようです。旧東京医学校本館カリンの実、たくさん落ちていたので拾ってカリン酒つけました。アオジアカハラツグミシロハラモズ 「野鳥」カテゴリの最新記事 タグ :小石川植物園 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 1. 花でラブレター 2023年01月11日 20:43 いつもコメントありがとうございます。 昔は日比谷公園など都内の公園など同じような場所で お会いしていたかも‥・ でも最近はとおくまで鳥などを撮りにいらして 凄いな~と思って拝見しています 有難うございます。 0 四季の風2 がしました 3. 四季の風 2023年01月11日 22:32 >>1 花でラブレターさん、今でも日比谷公園などは行っていますよ。 ここ何年か鳥が少なくて新しい場所を探しているんです。 いつも見ていただいて5星ありがとうございます。 0 四季の風2 がしました 2. youko 2023年01月11日 20:58 小石川植物園の冬は少し寂しいですね。 温室は入ったことがありませんが充実していますね。 たくさんの種類の冬鳥が見られ 鳥の撮影本当にお上手で、感心します。 0 四季の風2 がしました 4. 四季の風 2023年01月11日 22:35 youkoさん、ここの温室は最近整備されたもので、前はやってなかったです。というか公開していなかった? 今はあまり見るものがないです。もともとここは研究施設なのであまり派手な蘭はないです。鳥はまだ少ないのかもしれません。カワセミもいたらしいのですが私は見つからなかったです。梅が咲くといいかもしれませんね。 5星ありがとうございます。 0 四季の風2 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (4)
昔は日比谷公園など都内の公園など同じような場所で
お会いしていたかも‥・
でも最近はとおくまで鳥などを撮りにいらして
凄いな~と思って拝見しています
有難うございます。
四季の風2
が
しました
温室は入ったことがありませんが充実していますね。
たくさんの種類の冬鳥が見られ
鳥の撮影本当にお上手で、感心します。
四季の風2
が
しました
今はあまり見るものがないです。もともとここは研究施設なのであまり派手な蘭はないです。鳥はまだ少ないのかもしれません。カワセミもいたらしいのですが私は見つからなかったです。梅が咲くといいかもしれませんね。
5星ありがとうございます。
四季の風2
が
しました