カテゴリ: 野鳥
オオハクチョウとタンチョウ
花にメジロ
横浜市 こども自然公園

横浜市 こども自然公園
横浜から相鉄線で南万騎が原駅で下車
歩いて10分ほどで公園に着きます。
丘、谷、池、野球場、ちびっこ動物園、売店
広くて楽しいところでした。
野鳥が目的でしたが19種の野鳥を見ることが
出来収穫がありました。
梅園では紅梅と白梅が咲き始めたところでした。


ソシンロウバイ



梅園の一部です。左側にも梅園は続きます。

コジュケイ

台湾リス(沢山いましたよ)

ちびっこ動物園ではモルモットなどと遊べる


南万騎が原駅で下車すると目の前はマンション、住宅地

住宅地には真っ赤な実もあるクロガネモチ

公園の中心にある大池

キンクロハジロ

桜山への登山道

桜山、満開の桜は見事でしょう。丘の上にあります。

初めて行きましたが、広くて山あり谷あり池あり
原っぱあり、桜あり、梅園あり、野鳥もいっぱい。我が家からは
1時間半で到着でした。
夏目の堰の鴨

マガモの群れ
夏目の堰の鴨たち
夏目の堰は昔はカモ猟が行われていたそうです。
近年はもちろんされていませんが、その昔からカモは多く
来ていたようです。現在は2万を超えるそうです。
白鳥は2005年に初めて飛来して、現在2000超え。白鳥は
最近急に増えたそうです。毎年増えているようで2018年では
1600くらいですから徐々に増えています。コハクチョウにオオハクチョウも
混ざっているとのこと。白鳥は前回紹介したのですごい数の鴨。

オナガガモの群れ


マガモ、トモエガモ、オナガガモ





この子たちは何を食べているのかと思います。
ずっと浮かんでいるだけで潜って草を食んでいる
様子もありません?

今年初めてでしたが、来年もまた行ってみたいと思います。
我が家からはなんだかんだで4時間かかるのですが行く甲斐はありました。
どこか(銚子)に前泊して朝早く行くのもありですね。