四季の風2

カメラが好きで休みには写真を撮り歩き。野鳥、花などの自然。ユーチューブあります。

カテゴリ: 昆虫

P1190719
北本自然観察公園の生き物

野鳥を撮りに行くのですが、もちろん昆虫もいれば
大OKです。今回は野鳥以外のものも紹介。

ヒメナガメ(普通のナガメに似ています)
P1190357


ヒメナガメの番?
P1190342_edited-1



左は大きいナガメ、右は小さいヒメナガメ
P1190445
成虫は橙地に黒の紋(逆に言えば黒地に橙の条紋)を持つ。ナガメより模様が複雑である。胸部の黒紋はナガメには左右2つしかないが、ヒメナガメは前方に2つ、後方に4つが横に並んで計6つある。腹部背面の紋もヒメナガメのほうが複雑である。

P1190387



ナミテントウ
P1190403_edited-1


ダイコンサルハムシ
P1190312


コバネイナゴ(秋まで生息)
P1190458


カルガモ
P1190427


コガモ♂
P6810131


コガモ♀
P6810151_edited-1


アカゲラ♀
P6790599



P1190661


セイヨウヒイラギ
P1190495


ヒメジョオン
P1190701




P1190518






P1050404

カタクリの里
この前を通って城山湖へのハイキングコースで登ります。
城山湖への途中、沢山の野草を観察していきますので
普通の登山の倍くらい時間がかかります。
目的はアケボノソウの撮影です。

P1050540


アケボノソウにアサギマダラが2頭
P1050420

メスだと思います。
P1060118


P1060129


P1060326




P1060337


P1060353


P1060384


P1060391


P1060502


P1060177_edited-1
次回以降野草、アケボノソウ紹介していきます。


P7810217_edited-1
東御苑
先週につづき行ってきましたが、この日は
珍しい蝶にあいました。なかなか会えない蝶ですが
白いのはアカボシゴマダラの春型です。
黒い模様はゴマダラチョウ。
アカボシゴマダラは赤い模様があるのですが
春型には赤い部分がありません。

P7810197_edited-1


下のは2頭ともアカボシゴマダラ春型
P7810102


P6430809

アカタテハ、ウツギにいます。
P6430752

キタテハ、この時期はウツギが多い。
P6430840


カイツブリ、2羽いますが巣があるのかな?
P6440014


P6440009


タナグモ科のクサグモ
タナグモ科クサグモP6440047


アズマカニグモ
azzumakanigumoP6440072
ハナショウブの手入れをしていました。
もう少しすると花菖蒲が見られます。


P5700468
アケボノソウにアサギマダラ
去年初めてここにきましたが
その時も1頭のアサギマダラがいました。
今季も1頭のアサギマダラが花の蜜を吸いにきていました。
アケボノソウは花弁のところに黄色い印があります。
そこが甘い蜜の場所で蟻などもたくさんやってきます。
南高尾
P5700497


P5700311


P5700343


P5700507
これから南に渡っていく途中なので高地の
山でしか見られない感じです。この時期に比較的多い。
P5700529
今回はここのと合わせて
4頭のアサギマダラに出会いましたが
写真はこのアケボノソウに来たのと
アザミについてたのしか撮れませんでした。(動画は未編集)
冬に行ったら、幼虫を見つけてきますね。
P5700138




P5500190
小石川植物園の昆虫
花、温室、そして昆虫
チョウが何種か、撮れなかったので残念なのはカラスアゲハ
逃げられた。

ナミアゲハ
P5490597


アカボシゴマダラ
P5490181


入り口にはのらちゃんがノンビリ。
P5490117_edited-1

アメーバブログ


動画
https://youtu.be/ky8XCc9967A
カマキリ、クズクビボソハムシ、トホシテントウ、コミスジ、ナミアゲハ、アカボシゴマダラ、イチモンジセセリ、ツマグロヒョウモン、クロアゲハ、チャイロナガガメムシ、ニホンカナヘヒ、ツマグロオオヨコバイ、オンブバッタ、ハナアブ、ジョロウグモ


↑このページのトップヘ