四季の風2

カメラが好きで休みには写真を撮り歩き。野鳥、花などの自然。ユーチューブあります。

カテゴリ: 町歩き

P4620378
散歩道から
外出自粛の生活でも、1日家にいたらおかしくなるので休みの日には妻と1時間ほどの散歩をします。カメラを持ってあるくので花などを紹介します。(上の男性は関係ない人)
P4620390
ハナミズキ
P4620386
小さなお花畑も
P4620392
パンジー
P4620398
色が多彩で綺麗な三色すみれ
P4620400

P4620402

P4620408

P4620412
ノースポール・ロビンソンピンク
P4620414
道路の途中にはこんな彫刻もあります。(東陽町駅付近)
P4620445
両方とも小さいサイズです。大きいのでも高さは1m位
P4620434

P4620433
真っ赤なモミジ
P4620424
水彩画風
P4620424_edited-1


NHK 朝ドラ エール
朝ドラのエールは、古関裕而さんをモデルにしています。その説明を含めて去年の福島での取材の動画です。今一番見られている動画です。是非楽しんでください。

P1270969

青梅駅の映画看板
金曜日から土曜日にかけて青梅に行ってきました。老人ホームの慰問です。
青梅駅には古い映画の看板があります。これは青梅に住んでいた久保板観さんが手描きで描いたものです。ところが去年から大きな看板が撤去されました。台風の影響と商店街の方は言っているようですが、タクシーの運転手に伺うと久保さんが亡くなられて修復ができなくなって撤去しているということです。来年は青梅の町も歩いてみたいと思います。違うデザインの看板が設置されたようです。街中は無くなっているようですが駅の看板は今も残っています。
P1270959_edited-1


P1270957_edited-1

これは是非残してほしいものです。




朝少し時間があったので近くの原っぱへ
P3950589
キアゲハの幼虫、綺麗なものです。警戒して角を出しています。

P3950608
アメリカイヌホウズキ(白と薄紫がある)上下とも

P3950610


P3950614
イヌホウズキ(ナス科の野草)上下とも(白のみ)

P3950618

コゲラ
P3950681

エナガ
エナガ、メジロ、ヤマガラ、シジュウカラが混群を作っていました。
P3950733


P3950765

ヤマガラ
P3950777

メジロ
P3950780

エナガ
P3950861
エナガはいつ見ても可愛い鳥、大好きです。他にはジョウビタキがいましたが撮れませんでした。

P3430772

明月院

P3430541
北鎌倉から横須賀線の線路にそって鎌倉の方にわずかに行くと左に入る路地があります。ガードマンが立っていて混雑を整理しています。路地をわずかに行くと正面に上記の写真の入り口。小雨の中結構な人が入っていきます。アジサイがもちろん目的ですが入ってすぐ左のトイレの前にいろんな花が植えてあります。
カンパニュラ
P3430559
アキレア・ローラ
P3430586
北鎌倉に来ると、すぐに円覚寺がありますが、めったに入りません。
すぐに行くのが東慶寺~浄智寺~銭洗い弁天のほうから大仏、光則寺が花のコースになっていますが、今回はそのコースはやめました。
アジサイが目的ですので明月院ははずせません。拝観料は500円、裏庭は300円必要です。裏庭は花菖蒲が無いので今回はパス。
P3430547

P3430609_edited-1

P3430635

P3430689
明月院ブルーとよばれるこのアジサイが一番多い
P3430701_edited-1

P3430758

P3430776

P3430715
ガクアジサイも多かった
P3430787
僅かに残っていたイワタバコ
P3430807

P3430816

P3430861_edited-1

P3430903

P3430932
ストケシア
P3430937_edited-1

P3430958

P3430962
入口の右側からでてきて、入口の門を振り返ったところです。


この後、鶴岡八幡宮から鎌倉宮へ、最後は大巧寺から妙本寺、ぼたもち寺は寄ってきました。途中で見た花などは次回以降紹介します。ハスは時間が遅かったのでみんな萎れていました。

P3430289
北鎌倉駅

東 慶 寺
 横須賀線で鎌倉に行くときは、必ず北鎌倉で降りて、東慶寺に行きます。円覚寺が大きな禅寺ですが人も多いので反対側の東慶寺。人も少なく、比較的有名なわりに混んでないので好きです。駆け込み寺として有名ですが、今は花のお寺として有名です。特にイワタバコと岩がらみ(アジサイの一種)が有名。
 ですが、時期的には両方とも終わっている時期です。霧雨のような雨が降ってきました。朝の10時少し前、静かです。鎌倉はこの時期はアジサイの見頃で、鎌倉も人で埋め尽くされるようです。今回はアジサイを見に行ったので、この後明月院へ寄ります。雨も小降りでそんなに濡れるほどではないので、しっとりいい感じになっています。北鎌倉で降りた方の9割以上は円覚寺の方へ行きました。

P3430537

開山 覚山志道尼(北条時宗公夫人) 開基 北条貞時 東慶寺は鎌倉時代の弘安8年(1285)に開創された臨済宗円覚寺派の寺院です。女性から離婚できなかった封建時代に、当寺に駆け込めば離縁ができる女人救済の寺として明治に至るまでの600年間、縁切りの寺法を引き継いできました。(東慶寺のHP)P3430315

P3430317
拝観料は200円
P3430335
カシワバアジサイ
P3430339
綺麗なアジサイでした
P3430349
ガクアジサイもこんなに赤いのが
P3430369
キンシバイ
P3430378_edited-1

P3430382

P3430395
半夏生
P3430405
壷型クレマチス「ロウグチ」
P3430407
壁面の葉はイワタバコです。でも花は終わっています。
P3430419
お墓のところに2株だけ花が残っていました。あわてて撮ったので杉の枯れた葉を取らなかった。失敗作。イワタバコ
P3430423

P3430439_edited-1
岩がらみは1月ほど前、毎年開花が早くなっているそうです。
P3430459
青とピンクの額のガクアジサイ
P3430483
御本尊
P3430494



P3430519
東慶寺は人も少なかったのでよかったです、この後踏切を渡って少し戻り、アジサイの明月院へ向かいます。そこは人であふれていました。雨もちょっとひどくなってきましたが、次回は明月院を紹介します。

P3190853

将門の首塚
昨日は、午前中は休みなので、東御苑が休園なので自転車で大手町から北の丸公園~皇居の濠を回って国会前庭へ行きます。その後すぐ霞が関から日比谷公園を通り職場へ向かいました。
ということで今日は初めて将門の首塚を紹介します。ここはサラリーマンの聖地で「首がつながる」ということでお参りするサラリーマンが多いそうです。朝早いのですが、途切れることなくサラリーマン風の方がお参りしていきます。


P3190846

伝承では、将門の首級は平安京まで送られ東の市、都大路で晒されたが、3日目に夜空に舞い上がり故郷に向かって飛んでゆき、数カ所に落ちたとされる。伝承地は数か所あり、いずれも平将門の首塚とされている。

その中でも最も著名なのが、東京都千代田区大手町一丁目2番1号外三井物産本社ビル傍にある首塚である。かつては盛土と、内部に石室ないし石廓とみられるものがあったので、古墳であったと考えられている。

江戸時代は酒井雅楽頭の上屋敷の中庭だった。(ウィキ引用)

P3190842

P3190840

P3190837

P3190834

首塚を通り、消防庁の前を通過して北の丸公園へ
花は少なくて、でも新緑が美しい。ハクウンボクが満開、アヤメ、キショウブが少し。池にはカルガモとカイツブリ、カイツブリの巣は無いようです。

P3200083

P3190985
ハクウンボク
P3190978
モミジに沢山の花実ができています。
P3190973

P3190916

P3190913


別件
例年通りツミが来ています。現在巣を作成中、行けばカメラマンがいるのですぐわかります。去年の巣のそばです。ただし、木の中で葉でまったく観察できません。オナガの巣もありました。
P3190650

↑このページのトップヘ