P3200009

オタマジャクシは蛙の子
北の丸公園から皇居の濠を通って国会前庭へそこから日比谷公園へ。電動自転車です。
北の丸公園の池にはたくさんのオタマジャクシ、しかも足が生え、手も生えている。
ハルジオンがいっぱい咲き、小さいヒメウラナミジャノメが数頭飛んでいました。春一番の蝶、そろそろいろんな蝶が出てきました。ここではこの種が多い。
P3200095
1輪だけギンランがありました。
P3200113

ヨコヅナサシガメ
P3200182

ユリノキ
濠の周りに並木で植えてあります。
P3200226
ユリノキ
北米産のユノノキは明治6年(1873)ウィーンの万国博覧会に行かれた田中芳男氏(1838~1915)がユリノキの種を持ち帰り発芽培養したという記録があるそうです。ところが田中氏の師である伊藤圭介という方が同じ年に苗木作りに成功したという記録もあるそうです。その苗木の何本かを現在の新宿御苑のある新宿農学所に植え替えたそうです。
P3200233
御覧のように花の形がチューリップに似ているので、チューリップツリーとも言われるそうです。
P3200243

P3200253

新宿御苑のユリノキの大樹
樹齢150年になろうとする。新宿御苑のこの木から種をとり、全国各地で2世のユリノキが沢山育っています。新宿御苑に行かれたら是非この大木だけは見てきてください。近くにほかにもありますが、この中央の3本の木です。
P2200182樹齢140年のパワースポット

実は、ニセアカシア、ハナミズキなどは日本でも多くみられる北米産の樹木ですが、気候が似ているために日本でもよく育ったと思われます。
P3200499
ニセアカシアハリエンジュが和名
P3140519
ハナミズキ(アメリカヤマボウシ)
濠を通ると国会議事堂が見えます。その前にある庭が国会前庭です。
野鳥などが多いのは左側の庭で、小川や池が作られています。高台になっているのでたぶん自然のものではないと思います。この庭を出るとすぐ霞が関の官庁街で坂を下ったところに日比谷公園があります。
P3200265_edited-1
沢山のつつじが満開、池の睡蓮が見頃でした。
P3200275

P3200281



最後は日比谷公園に寄って終り。
キショウブ
P3200396
モミジは種が満開、日比谷公園のバラはまだそれほど咲いてはいませんでした。
P3200403
オリンピックのチケット予約寸前で最後に電話の認証があるのですが、120秒以内に電話を何度もしても話し中、最後の最後で断念。またですね。17万人待ちましたけど。